ニュース速報

ビジネス

インタビュー:追加緩和必要、月末日銀会合が好機=自民・山本氏

2015年04月01日(水)17時06分

 4月1日、「アベノミクス」の仕掛け人である自民党の山本幸三衆議院議員は、日銀短観など最近の経済指標を踏まえた景気情勢には足踏み感があり、注意が必要と語った。1月撮影(2015年 ロイター/Yuya Shino)

[東京 1日 ロイター] - アベノミクスの「仕掛け人」である自民党の山本幸三衆院議員は1日、ロイターのインタビューに応じ、日銀短観など最近の経済指標を踏まえた景気情勢には足踏み感があり、注意が必要と語った。物価がマイナスに転じる可能性も展望し、日銀による追加緩和が必要との認識を示した。追加緩和によって円安が加速する可能性を否定し、国際的に批判されることはないとの見通しも示した。

山本氏は今年1月のインタビューで「当面、緩和の必要はない」としていたが、足元の景気・物価情勢を踏まえ、量的緩和政策の強化を促した。「物価の落ち込みを見過ごすのは、中央銀行として採るべき政策ではない」と語り、デフレ脱却に向けた日銀の姿勢が問われれば、海外から株の売り浴びせも懸念されると警戒。

今夏以降の景気回復を確実にし、デフレ・マインドに逆戻りしないためには、追加緩和が「絶対的な必要条件だ」と、緩和の重要性を訴えた。

<景気は足踏み気味、デフレに逆戻りリスクも>

日銀の政策判断の前提となる景気情勢について、日銀短観などをみると「生産が思ったほど強くない。消費は底打ちし出したが、強く改善しているわけではない」と指摘。「方向としては改善しているが、若干足踏み気味で、少し要注意だ」と警戒した。

同時に物価の基調については「緩やかに上昇する」と見通し、円安と交易条件の好転で「今年の夏から来年にかけて、景気は一気によくなる」との展望を語った。

それにもかかわらず、追加緩和の必要性を強調した背景には、夏以降の景気回復を確実にし、デフレ・マインドに逆戻りしないためだとし「緩和することによるリスクより、緩和しないことのリスクのほうが大きい」と語った。

追加緩和のタイミングについて、山本氏は「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」が公表になる4月30日会合が『良いタイミング』だ」と指摘。「景気が足踏み状況にある。物価もマイナスになる可能性がある」とし、「日銀として、2%の物価目標に向かって、断固対応する姿勢を示さないわけにはいかない」と緩和の強化を促した。

追加緩和による円安を警戒する政界に対しても、統一地方選後の4月後半の会合であれば、理解が得られるとみているようだ。

<追加緩和でもそれほど円安に行かず>

一方、追加緩和に伴う円安への懸念に対しては、米国の利上げ時期が後退していることを挙げ「それほど円安にいかないと思う」と述べ、懸念を否定。追加緩和は「世界経済にも貢献する」として、国際的な批判は浴びないとの見解を示した。

米金融引き締め時期については「早くて9月、場合によっては12月(にずれ込む)」と見通した。

緩和強化の手段については、国債以外にも、社債・REIT(不動産投資信託)、財投機関債など多様な資産の買い入れや、付利をなくすなど、いろいろあると語った。

<2016年に2%目標達成、秋にデフレ脱却宣言へ>

今後の政策運営に関連して、山本氏は2016年には日銀が掲げる「2%の物価目標」の達成が見込まれるとしたが、17年4月の消費税率10%への引き上げの影響を見極めるまで、緩和スタンスを続けるべきとの考えに変わりないと指摘。「2016年秋にはデフレ脱却宣言し、2017年4月に消費税率引き上げ。これが理想的なシナリオだ」と語った。

*内容を追加しました。

(吉川裕子 木原麗花 編集:田巻一彦)

ロイター
Copyright (C) 2015 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

マグニフィセント7決算発表開始、テスラなど=今週の

ワールド

イスラエル首相「勝利まで戦う」、ハマスへの圧力強化

ワールド

対米関税交渉、日本が世界のモデルに 適切な時期に訪

ワールド

米イラン、核合意への枠組みづくり着手で合意 協議「
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪肝に対する見方を変えてしまう新習慣とは
  • 3
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず出版すべき本である
  • 4
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 5
    トランプが「核保有国」北朝鮮に超音速爆撃機B1Bを展…
  • 6
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 7
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 8
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 9
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 10
    ロシア軍高官の車を、ウクライナ自爆ドローンが急襲.…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 4
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 5
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 6
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 9
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 10
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
  • 9
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 10
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中