ニュース速報

ビジネス

焦点:想定超えた大手賃上げ、広がりと持続性に不透明感

2015年03月18日(水)16時56分

 3月18日、製造業を中心にした大手企業の賃金交渉では、過去最高の賃上げ実績となったところも続出した。ただ、今後明らかになる非製造業や中小・零細企業に波及するかは不透明だ。都内のビジネス街で17日撮影(2015年 ロイター/Yuya Shino)

[東京 18日 ロイター] - 製造業を中心にした大手企業の賃金交渉は18日に集中回答日を迎え、多くの企業で昨年実績を上回り、過去最高の賃上げ実績となったところも続出した。ただ、今後明らかになる非製造業や中小・零細企業に波及するかは不透明だ。

さらに、非正規社員の賃上げは人手不足の割には伸びが鈍くなりそうだとの観測もあり、格差は残存する公算が大きい。大手における来年以降の賃上げの持続性に疑問符を付ける声も出ている。

<ベア平均0.7%程度へ、政府期待に呼応>

大企業では、業績が好調な自動車産業が先陣を切る形で、製造業を中心に軒並み昨年実績を上回るベア提示が相次いだ。

複数のエコノミストは、円安のメリットを受けにくい非製造業なども含め、産業全体のベア平均は、昨年の0.4%を上回って0.7%程度になりそうだと分析している。足元で輸出競争力を一段と強めているドイツでは、最大の労組であるIGメタルが3.4%の賃上げを勝ち取っており、それとの比較では見劣りすることは否めないが、日本では当面の物価上昇率がゼロ%の下で、ボーナスや諸手当も含んで1%弱の賃上げが見込まれ、実質賃金が1%程度上がることも期待されている。

ただ、政府が音頭を取って行ってきた政労使会議を中心に、企業に対しかなり強い圧力があったことも、今回の賃上げに影響しているとみられる。

実際、1月ロイター企業調査では、賃上げ実施の背景として「政府からの要請があるため」(化学)、「業績が回復する中、政府・日銀の物価目標を下回る賃上げは実質賃下げと見なされ、許されないと思う」(ゴム)といった本音のコメントがいくつも寄せられた。

こうした官製春闘とも言える流れについて、経済同友会の長谷川閑史・代表幹事は17日の会見で、経済の好循環という目標を達成すれば、政労使会議の継続は望ましくないとの見解を示した。

一方、トヨタ<3116.T>の上田達郎・常務役員は「政労使、政府との関わり合いだが、もちろん政労使会議での合意事項は会社としても十分認識している」と18日の会見で述べた。さらに「通常であればなかなか難しい金額を、日本経済の好循環、それから会社の競争力向上のために出した」と説明した。

日本総研・調査部長の山田久氏は「今は政府の要請があるし、デフレ脱却に協力するというニュアンスが残っている。仮に政権の力が弱くなった時に、政府の要請自体の力がなくなると賃上げが止まる可能性がある」と指摘する。

山田氏は、景気後退期になっても大きく生産性が下がらない、将来に向けて生産性が上がってくるという確信がないとベアは持続的に実施できないため、政府が成長戦略を前倒しし、より強力に推進していくことが条件となると述べた。

<所得格差10万円、中小賃上げどこまで>

もう1つの視点は、所得の二極化に歯止めがかかるかどうかだ。雇用者の7割を占める小規模企業や非正規雇用への賃上げ波及は、消費の低迷から抜け出し、好循環を確実なものとする鍵となる。このため「今年の春闘での注目は、中小、非正規雇用への波及という一点に尽きる」(シティグループ証券・エコノミスト、飯塚尚己氏)とするコメントが、エコノミストから出ている。

安倍首相は今年2月の施政方針演説で「賃上げの流れを来年の春、再来年の春と続け、景気回復の温かい風を全国津々浦々にまで届けていく」と述べた。

中小企業の間では、人材確保が賃上げの強いインセンティブとなっており、賃上げには追い風となる材料もある。

だが、賃上げの原資となる企業収益面で、今年の中小企業は昨年よりも厳しい状況に直面している。「中小企業は、円安コストの転嫁もできていない状況。2年連続で政府に協力するという状況ではない」(日本商工会議所)という声が出てくるのも、そうした環境が影響しているようだ。

12日に財務省が発表した「法人企業景気予測調査」によると、14年度の経常利益見込みは大企業が増益なのに対し、中堅、中小企業は前年度の増益から一転して減益となった。

もともと、大企業との賃金水準の格差は10万円近くあり、大きな格差が存在している。そのうえ今年の春闘で賃上げ率でも差が出るようだと、大企業とそれ以外の労働者の所得格差は拡大する方向になってしまう。

中小の金属機械産業労組である「ものづくり産業労働組合JAM」では、大企業との差をいくらかでも縮小するため要求額を3%、9000円に設定。経営側と交渉中だ。真中行雄会長は昨年より1000円上積みの2500円程度は確保したいとするが、大企業の上積み回答の流れを生かして増額回答を引き出せるのか、現段階では全く見通せないとしている。

<非正規雇用、労働者の権利保護が急務>

さらに深刻なのは、今や雇用者全体の4割程度まで増えた非正規社員の待遇だ。足元における月額平均賃金は20万円と正規社員平均の6割にすぎない。

今年の春闘で、連合は非正規労働者の賃上げ要求額についても「最低到達水準」を設定し、時給の37円の引き上げを要求した。交渉の本格化は大手の決着後、月末にかけてとなるが、その実現はかなり厳しいとの声が相次いでいる。

UAゼンセンの広報担当者は「時給30円台の要求(連合統一方針)というと、小幅な金額に聞こえるかもしれないが、かなり厳しい交渉だ。非正規雇用の割合が大きい企業もたくさんあり、時給を月給に換算すると、億円単位のコスト増になりかねない」と話す。

ただ、引き上げに応じた企業もいくつかあり「ニトリ<9843.T>ではパート時給を30円引き上た。外食では、すかいらーくグループのうちの1社で引き上げ、サービスゼネラルユニオンの中の芸人派遣の組合では40円の引き上げで決着した」と述べた。

派遣ユニオンの関根秀一郎・書記長は「格差がどんどん広がっている。正社員はベースアップにより少しずつでも賃金アップしているが、非正規雇用は低賃金のまま放置されている」と指摘。

東京東部労働組合・菅野在執行委員長は「賃金以前に、労働基準以前の問題が多い。有給休暇がないとか、残業代が払われないといった相談が多い」としている。

メリルリンチ日本証券・エコノミストの吉川雅幸氏は「正規と非正規の法的保護の差が残っているために、金額的な格差以上に格差感をもたらしている可能性が高い。労働市場全体を改革する中で、正規と非正規を法律的にどう位置づけていくか、という問題を通じて解決していくべきだ」と語った。

安倍政権にとって、単に大手企業への賃上げを要請するにとどまらず、「同一労働同一賃金」の実現や、平等に法的保護を受けられるような状況を作り出すことも課題になりそうだ。

そうした労働市場改革の推進が、遠回りなようで、今後の消費再増税を吸収できる雇用・所得環境を作ることに結びつくとの声も、専門家から出ている。

(中川泉 梶本哲史 斉藤真理 取材協力:白木真紀 編集:田巻一彦)

ロイター
Copyright (C) 2015 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米PCE価格指数、5月前年比+2.6%に鈍化 コア

ビジネス

ECB、インフレ目標達成に自信 統計のぶれ無視でき

ビジネス

トヨタ初の高度運転支援機能付きEV、25年に中国で

ワールド

トルコ、資金洗浄の「監視強化リスト」から除外
MAGAZINE
特集:小池百合子の最終章
特集:小池百合子の最終章
2024年7月 2日号(6/25発売)

「大衆の敵」をつくり出し「ワンフレーズ」で局面を変える小池百合子の力の源泉と日和見政治の限界

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中国を捨てる富裕層が世界一で過去最多、3位はインド、意外な2位は?
  • 2
    爆破され「瓦礫」と化したロシア国内のドローン基地...2枚の衛星画像が示す「シャヘド136」発射拠点の被害規模
  • 3
    「大丈夫」...アン王女の容態について、夫ローレンス卿が語る
  • 4
    ミラノ五輪狙う韓国女子フィギュアのイ・ヘイン、セク…
  • 5
    ガチ中華ってホントに美味しいの? 中国人の私はオス…
  • 6
    衛星画像で発見された米海軍の極秘潜水艇「マンタレ…
  • 7
    貨物コンテナを蜂の巣のように改造した自爆ドローン…
  • 8
    「次世代のトム・クルーズ」と話題のイケメン俳優、…
  • 9
    白昼のビーチに「クラスター子弾の雨」が降る瞬間...…
  • 10
    偉大すぎた「スター・ウォーズ」の看板...新ドラマ『…
  • 1
    中国を捨てる富裕層が世界一で過去最多、3位はインド、意外な2位は?
  • 2
    爆破され「瓦礫」と化したロシア国内のドローン基地...2枚の衛星画像が示す「シャヘド136」発射拠点の被害規模
  • 3
    「大丈夫」...アン王女の容態について、夫ローレンス卿が語る
  • 4
    偉大すぎた「スター・ウォーズ」の看板...新ドラマ『…
  • 5
    「何様のつもり?」 ウクライナ選手の握手拒否にロシ…
  • 6
    スカートたくし上げノリノリで披露...米大物女優、豪…
  • 7
    衛星画像で発見された米海軍の極秘潜水艇「マンタレ…
  • 8
    ガチ中華ってホントに美味しいの? 中国人の私はオス…
  • 9
    ミラノ五輪狙う韓国女子フィギュアのイ・ヘイン、セク…
  • 10
    ロシア軍部隊を引き裂く無差別兵器...米軍供与のハイ…
  • 1
    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に
  • 2
    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア
  • 3
    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間
  • 4
    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…
  • 5
    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…
  • 6
    新型コロナ変異株「フラート」が感染拡大中...今夏は…
  • 7
    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…
  • 8
    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…
  • 9
    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…
  • 10
    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中