- HOME
- コラム
- 外交エディター24時
- アジアの核廃棄物はモンゴルへ?
コラム
ForeignPolicy.com 外交エディター24時
アジアの核廃棄物はモンゴルへ?
周辺アジア諸国の難題は解決するが Reuters
アメリカはモンゴルとの間で国際的な放射性廃棄物の貯蔵施設設置について協議している、とアメリカの雑誌ナショナル・ジャーナルが伝えた。
米国務省原子力エネルギー安全保安部のリチャード・ストラトフォード部長によると、米エネルギー省とモンゴル政府の協議は初期段階で、この計画を進めるかどうかはまだ決まっていない。
2年に一度開かれるカーネギー国際核政策会議で講演したストラトフォードは、使用済み核燃料の貯蔵施設が中央アジアにできれば、原子力発電所の放射性廃棄物の処理に困っている台湾や韓国にとって朗報となる、と語った。
「モンゴルが受け入れ先になれば、国家の枠組みを超えた使用済み核燃料の貯蔵に弾みがつく」と、ストラトフォードは核協力に関するパネルディスカッションで語った。「台湾と韓国の核政策関係者は、使用済み核燃料の処理に困っている。私がずっと提唱してきたような国際的な貯蔵施設があれば、問題は解決する」
ストラトフォードは、放射性物質の取引交渉でアメリカ政府を代表する特使だ(こうした国際条約は、米原子力法の該当条項の番号を取って「123合意」と呼ばれることもある)。
アメリカは、台湾と韓国を含むアジアの貿易相手国にウラン燃料を提供している。モンゴルが元はアメリカ製の使用済み核燃料をこうした国々から受け入れるためには、アメリカがまずモンゴルと核関連物質の取引について合意しなければならない。
プーチン首相は数年前、ロシアが同様な役割をすると提唱したことがある。しかしその提案は実現しなかった。もしモンゴルが放射性廃棄物を受け入れるなら、アジアの近隣諸国にとっては願ってもない話だ。アメリカと核関連物質の取引に関する合意が成立すれば、モンゴルの電力産業が発展するきっかけになるかもしれない。
もちろん核拡散のリスクはある。そして日本の震災のことを考えれば、モンゴルが地震と無縁の土地ではないことも思い出さずにはいられない。
──ジョシュア・キーティング
[米国東部時間2011年3月31日(木)02時56分更新]
Reprinted with permission from FP Passport, 01/04/2011. © 2011 by The Washington Post Company.
この筆者のコラム
リビアに散った2人の戦場カメラマン 2011.04.21
フェースブックは活動家がお嫌い? 2011.04.21
長老支配嘆くラウルの右腕は80歳 2011.04.20
中国FB会員25万人が一夜で消えた 2011.04.14
ベラルーシKGBの怪しいテロ捜査 2011.04.13
中国がタイムトラベル禁止令 2011.04.12
「コートジボワールの虐殺」捜査 2011.04.07