コラム

英語が苦手な日本人にTOEFL導入は逆効果だ

2013年07月15日(月)09時00分

今週のコラムニスト:スティーブン・ウォルシュ

[7月9日号掲載]

 6月のG8(主要8カ国)サミットでデービッド・キャメロン英首相らと英語で堂々と歓談する安倍首相の姿をテレビで見て、大いに感銘を受けた。英語でのコミュニケーション能力の向上を目指す日本人にとって素晴らしいお手本だ。その安倍首相は日本人の英語力強化の一環として大学入試にTOEFL(留学生用英語テスト)を導入することに前向きだが、果たして狙いどおりになるだろうか。

 ビジネス重視のTOEICに対し、TOEFLは英語を母国語としない人を対象に英語圏の大学で学ぶ語学力があるかを見る。スピーキングとライティングの試験もあるので、TOEICに比べて受験料が高く、採点もより主観的だ。

 安倍首相がTOEFL導入に前向きなのは、日本人のTOEFLスコアが他のアジアの国に比べて低いことも一因ではないだろうか。

 09年のアジア30カ国の平均点を見ると、日本は120点満点中67点で下から2番目。韓国は81点、中国は76点、北朝鮮は75点だった(マサチューセッツ工科大学〔MIT〕やコロンビア大学や、ハーバード大学などに入学するには100点前後必要だ)。

 私は、イギリスの大学への留学を目指す日本人学生を10年以上教えてきた。その経験から言えば、TOEFLを受験する日本人学生が特に苦戦するのは総合力を見る問題だ。まず文章を読み、それに関するディスカッションを聞き、賛否両方の意見を要約するといった言語的マルチタスクに、日本人は慣れていない。単語や細かい文法に気を取られて、文脈という「ビッグピクチャー(全体像)」が見えていない。

 日本の英語教育にありがちな細かさは、理数系やモノづくりなど完璧さが求められる分野では重要かもしれないが、コミュニケーションには不向きだ。言葉を理解するのは絵画を理解するようなもの。陰影(フレーズ)や個々の筆遣い(単語)に注目するのは、全体を大まかに理解してからだ。

 TOEFLを導入しても丸暗記と文法偏重の英語学習法に拍車が掛かるだけではないかと、日本で英語教育に携わっている人々は懸念している。教師の仕事が増えるだけで、生徒の勉強の仕方もTOEFLのスコアも変わらない。スコアアップを目指すなら、勉強や日本の学校での試験のやり方を変える必要がある。

 ただしTOEFLのスコアが上がってもコミュニケーション能力が向上するとは限らない。英語圏の大学に入学できる日本人学生は増えるだろうが、そこにはより大きな壁が待ち受けている。私の経験から言えば、TOEFLのスコアが高い学生でも英語でのコミュニケーションに苦労し、実力を十分発揮できない可能性がある。TOEFLは改善への小さな一歩にすぎず、コミュニケーション能力が飛躍的に向上するわけではない。

■スコアと実力にはギャップが

 TOEFLが英語力の向上や評価の決め手とは限らない。小学校低学年から英語でコミュニケーションできる力を養うカリキュラムを開発しないと、中学・高校でTOEFL対策の詰め込み教育が増える。TOEFLのスコアはいくらかよくなるかもしれないが、コミュニケーション能力は大して代わり映えしない。そんな当てにならないスコアを基準に、公的機関や企業は英会話の能力を必要とするポストの人選をする羽目になる。

 TOEFLのスコアに惑わされず、本当に使えるコミュニケーション能力の持ち主を見抜くにはどうするか。まずフェイスブックで外国人の友人が何人いるか、海外旅行に頻繁に行くかをチェックする。机の上に外国人の友人と飲みに行ったときの写真が何枚あるかも参考になる。

 実際に英語でのやりとりを理解できるかどうかを見極めるには、外国映画に連れていくといい。外国人の観客と同じところで笑えば合格だ!

プロフィール

東京に住む外国人によるリレーコラム

・マーティ・フリードマン(ミュージシャン)
・マイケル・プロンコ(明治学院大学教授)
・李小牧(歌舞伎町案内人)
・クォン・ヨンソク(一橋大学准教授)
・レジス・アルノー(仏フィガロ紙記者)
・ジャレド・ブレイタマン(デザイン人類学者)
・アズビー・ブラウン(金沢工業大学准教授)
・コリン・ジョイス(フリージャーナリスト)
・ジェームズ・ファーラー(上智大学教授)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、FDA長官に外科医マカリー氏指名 過剰

ワールド

トランプ氏、安保副補佐官に元北朝鮮担当ウォン氏を起

ワールド

トランプ氏、ウクライナ戦争終結へ特使検討、グレネル

ビジネス

米財務長官にベッセント氏、不透明感払拭で国債回復に
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでいない」の証言...「不都合な真実」見てしまった軍人の運命
  • 4
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 5
    ロシア西部「弾薬庫」への攻撃で起きたのは、戦争が…
  • 6
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」…
  • 7
    プーチンはもう2週間行方不明!? クレムリン公式「動…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたま…
  • 10
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 4
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 5
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 8
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 9
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 10
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 10
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story