コラム

「黒い制服」を脱いで東京を明るく照らそう

2012年05月07日(月)14時00分

今週のコラムニスト:マイケル・プロンコ

〔5月2/9日号掲載〕

 4月になると、東京は色とりどりになる。桜が咲き誇り、若い枝や新芽が街を緑に染める。東京はもともとカラフルな街ではなく、建物は黒っぽいか灰色かくすんだ白が多い。だが春の訪れとともに自然が自己主張をして、東京に色を塗る。

 ただし、東京人は色を塗られまいと抵抗する。私の勤務する大学の入学式では、大学生活の始まりに意気込む新入生の黒い海が広がっていた。4月の初めは学生だけでなく新入社員や、子供に付き添って学校に行く母親もみんな黒を着る。街全体が哀悼の意を表しているかのように。気持ちの高ぶりや新しいスタートを表現したいときに、私なら黒だけは着ない。

 春だけでなく一年中、東京は黒を着る機会が世界で最も多いに違いない。月曜日の朝の通勤電車はブラックホールだ。東京中のクロゼットに、黒い服がぎっしり詰まっているのが目に浮かぶ。黒を着る訓練は幼い頃から始まる。ほとんどの学校の制服は黒か、黒と変わらないくらい濃い紺色だ。

 まるで喪服だが、これは不思議でもある。服以外では、東京人は色が大好きに思えるからだ。ピンクと白の中に座り込んで花見を楽しみ、窓辺の植木鉢に赤や黄色の花を植え、携帯電話を鮮やかに飾り立て、髪を黒以外に染める。それなのにどうしてこれほど多くの東京人が毎朝、今日も黒で行こうと思うのだろう。 黒はまじめな色で、東京はまじめな街だ。黒を着ることは決意表明にもなる。全身黒ずくめでは冗談を言おうにも、まじめに見え過ぎて至難の業だ。

 私も教授会の日は、黒いシャツやパンツ、ジャケットを選ぶことが多い。50人の教授に囲まれて、ライム色のシャツを着た私の話に誰が耳を傾けるだろうか。 黒は手軽で万能でもある。黒に黒を合わせればどんな場面にもふさわしい。状況が目まぐるしく変わる東京の毎日に、黒は都合が良い。堅苦しい会議も気軽なランチも、食料品の買い物も、フランス料理店も屋台も、黒を着ればそれなりに見える。 東京のタフな1日の始まりに、黒は鏡の中から励ましてくれる──「今日も大丈夫、何が起きても黒を着ているから! 準備万端!」。

 東京の黒とアメリカの黒は違う。アメリカでは黒ばかり着ていると、一生懸命過ぎると思われる。一方で、アメリカの黒は個性を表現するクールでシックな色にもなる。しかし東京の黒は個性を覆ってみんなの中に溶け込みやすくする色だ。東京の黒をアメリカで着たら、家族に不幸があったのかと聞かれるだろう。

■「カラービズ」で節電効果?

 もちろん、黒が東京を完全に征服しているわけではない。週末の小旅行にはカラフルな色で繰り出す。リタイアした人や若者のリュックやスニーカーは鮮やかな色を奏でる。東京でも夏は黒が減る傾向にあり(黒は熱が籠もるからだとしても)、多くの人が白に着替える。

 黒はいつから東京の「公式色」になったのだろう。昔の東京人はもっと明るい色を着ていたのではないか。江戸時代の着物やは今より明るく、バラエティー豊かで、人々は冒険的な着こなしを楽しんでいただろう。 去年は確かに黒を着る理由がいろいろあった。地震と津波と放射能という三重の災害があり、不景気の真っただ中だった。ただし、色は気持ちまで変える。ピンクや黄色のシャツを着れば元気が出る。色は内面の感情を表すだけでなく、外の世界に対する感情も変えるのだ。

 クールビズの代わりに「カラービズ」はどうだろう。カラフルな服の需要が増えれば景気を刺激するかもしれない。明るい色が増えれば、街が明るくなって節電にもなりそうだ。東京人が黒をあまり着なくなれば、街の気分が大きく変わり、私のライム色のシャツもあまり目立たなくなるだろう。

プロフィール

東京に住む外国人によるリレーコラム

・マーティ・フリードマン(ミュージシャン)
・マイケル・プロンコ(明治学院大学教授)
・李小牧(歌舞伎町案内人)
・クォン・ヨンソク(一橋大学准教授)
・レジス・アルノー(仏フィガロ紙記者)
・ジャレド・ブレイタマン(デザイン人類学者)
・アズビー・ブラウン(金沢工業大学准教授)
・コリン・ジョイス(フリージャーナリスト)
・ジェームズ・ファーラー(上智大学教授)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:またトランプ氏を過小評価、米世論調査の解

ワールド

アングル:南米の環境保護、アマゾンに集中 砂漠や草

ワールド

トランプ氏、FDA長官に外科医マカリー氏指名 過剰

ワールド

トランプ氏、安保副補佐官に元北朝鮮担当ウォン氏を起
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたまま飛行機が離陸体勢に...窓から女性が撮影した映像にネット震撼
  • 4
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 5
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではな…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    ロシア西部「弾薬庫」への攻撃で起きたのは、戦争が…
  • 8
    クルスク州のロシア軍司令部をウクライナがミサイル…
  • 9
    「何も見えない」...大雨の日に飛行機を着陸させる「…
  • 10
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 8
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story