コラム

東京脱出組の私が帰り着いた「居場所」

2011年05月30日(月)09時00分

今週のコラムニスト:レジス・アルノー

 最近はタクシーに乗るたび、運転手とこんなやりとりをする。「お国は?」「フランスです!」「フランス? 3月11日からの原発危機でフランス人は日本からいなくなったと思ってましたよ」 原発事故が発生してからフランス人は一斉に日本を脱出したと思われている。私もその1人だ。

 私は取材で3月12日に福島と仙台に入り、19日まで滞在。19日に東京に戻り、フランス政府が在日フランス人の一時帰国用に用意したチャーター機に乗った。そして3月30日にまた東京に戻ってきた。今後もここにいる、という決意とともに。

 私が日本を離れたのは、フランスにいる家族のためだ。彼らが福島の原発事故のニュースを見て大騒ぎしたことが、在日フランス人の出国パニックの引き金になった。パリに向かう機内で話をした人のほとんどが「親を安心させるため」に帰ると言っていた。

 在日フランス大使館は緊急に24時間対応の電話窓口を開設した。混雑のピークは午前4時。8時間の時差があるフランスで午後8時のニュースを見た人が一斉に電話したせいだ! 

 私の両親は心配で眠れなくなっていた。祖母は日本のニュースを聞くたびに具合が悪くなっていった。 特に「事情通」の友人(フランスの外交関係者や電力業界関係者)からは、できるだけ早く日本を離れろと忠告された。所属先であるフィガロ紙からは3月17日に東北を離れるよう要請された。私は応じなかった。ジャーナリストは危険な場所でもとどまるべきだろう?

■パリでは「ガイジン」の気分に

  しかしそんな状況が1週間も続き、もうたくさんだと思った。頻発する余震にも疲れ果てていた。まだ東京にいた2人の娘のことも心配だった。娘たちを避難させなければと思った。

 フランスのパニックは日本以上だった。テレビのニュースで東京発大阪行きの新幹線の乗車券が20万円で闇取引されていると報じるなど、ひどい誤報もあった。

 フィガロ紙がウェブサイトで実施したフランス人読者限定の世論調査では、「原発危機における日本の対応を信頼しているか」という質問に70%が「ノー」と回答。欧州委員会のギュンター・エッティンガー委員(エネルギー担当)は、「福島の状況は大惨事」と発言した。

 ずっと東京にいた友人は冗談交じりにこう言った。「日本からフランスにマスクを送らなきゃ。フランス人は本当に怖がっているから!」

 東京電力の情報伝達のお粗末さと大惨事のさなかの「リーダー不在」だけが原因ではない。フランス人の心には今なおチェルノブイリ原発事故が影を落としている。当時、ソ連政府は嘘ばかりついてヨーロッパじゅうを危機に陥れた。そんな経験をしたら、原発危機を抱える国の政府をなかなか信用できない。

 それでも日本を離れるときは本当に恥ずかしかった。パリに着くなり「私はここで何をしてるんだ?」と思い、その思いはずっと消えなかった。

 両親は安心し、祖母の具合もよくなった。でも私はずっと違和感を覚えていた。日本にいるとき以上に、ガイジンの気分を味わった。 だから東京に帰ろうと決めた。

 たとえ大地震やチェルノブイリ級の原発事故や津波が起きる(しかも重なる)危険があっても、東京は私にとって世界一住みやすい街だ。私の知る限り、6歳の子供が独りで地下鉄に乗れる都市はほかにない。ある意味、東京は世界一安全な首都だ。ただし地盤は非常にもろい。東京のそうした長所も短所も受け入れるべきだ。

 4月17日、私は車で福島第一原発の20キロ圏内に入った。事故を起こした原子炉から数キロしか離れていない双葉町、富岡町、南相馬市を訪れた。私は再びジャーナリストになった。富岡町で(放射能に汚染された)ゴールデンレトリバーが近寄ってきたとき、私は自分に呼び掛けた。「お帰り、レジス」と。

プロフィール

東京に住む外国人によるリレーコラム

・マーティ・フリードマン(ミュージシャン)
・マイケル・プロンコ(明治学院大学教授)
・李小牧(歌舞伎町案内人)
・クォン・ヨンソク(一橋大学准教授)
・レジス・アルノー(仏フィガロ紙記者)
・ジャレド・ブレイタマン(デザイン人類学者)
・アズビー・ブラウン(金沢工業大学准教授)
・コリン・ジョイス(フリージャーナリスト)
・ジェームズ・ファーラー(上智大学教授)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル、イラン核施設への限定的攻撃をなお検討=

ワールド

米最高裁、ベネズエラ移民の強制送還に一時停止を命令

ビジネス

アングル:保護政策で生産力と競争力低下、ブラジル自

ワールド

焦点:アサド氏逃亡劇の内幕、現金や機密情報を秘密裏
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はどこ? ついに首位交代!
  • 4
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 7
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 8
    300マイル走破で足がこうなる...ウルトラランナーの…
  • 9
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 10
    トランプが「核保有国」北朝鮮に超音速爆撃機B1Bを展…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 4
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story