コラム

歌舞伎町案内人が東京を去らない理由

2011年04月25日(月)07時00分

今週のコラムニスト:李小牧

[4月20日号掲載]

 中国版ツイッター「新浪微博」をご存じだろうか。登録者数が1億人を超し、AV女優の蒼井そらやサッカーの中田英寿も利用するサービスだ。先日、私もアカウントを開設したところ、たちまち1万3000人のフォロワーが集まった。

 突然始めたのは、蒼井そらチャンのファンだからではない。今度中国で出版する拙著の宣伝に使ってほしいと出版社から頼まれたのが最初だが、今は大震災に襲われながら、必死に頑張っている日本の本当の姿を中国に伝えたいという思いで漢字140字の「つぶやき」を続けている。

 既に報じられているように、70万人といわれた在日中国人のうちかなりの人々が余震と放射能を恐れて日本を脱出した。20万人という説もあるほどだ。中国行き航空券の値段は片道20万円近くにまで跳ね上がり、それでも買えない人たち3000人がチケット待ちで成田空港に泊まり込んだ。航空券が取れないために船で帰る人も続出し、不法滞在者は「強制送還」されようと入管に出頭している。

 仕事や学校の都合で帰国できない中国人のストレスは大変なものだ。地震後、新宿・歌舞伎町のわが湖南菜館に来た中国人妻と日本人夫の新婚カップルは「帰る」「帰らない」で水とビールのぶっ掛け合いになり、最後は夫が妻のウィッグを、妻が夫のカツラを引っ剥がした。

 歌舞伎町の中華料理店の中国人コックはほとんど帰国しているので、今この辺りで本格的な中華料理が食べられるのはうちの店ぐらい。普段ほとんど電話してこない中国の親が、日本に留学している一人っ子の子供に1日十数回も「帰って来い!」と電話をかける──要するに中国全体がパニックになっているのだ。

■歌舞伎町で学んだ「シマ」精神

 さて李小牧はどうするのか。地震後、世界中から「帰ったほうがいい」「今まで学んだノウハウを生かせば中国で成功できる」「せめて西に行け」とたくさんアドバイスをもらったが、私も中国人の妻も息子も今のところ帰国するつもりはない。2人のチケットは買ったが、妻は私を1人にすることはできないと思っているらしく、今も日本に残っている。

 なぜこんなに落ち着いていられるのか不思議に思うかもしれない。そんな人はぜひもう一度わがデビュー作『歌舞伎町案内人』(角川文庫)を読んでほしい。ヤクザに監禁されたこともあれば、われわれ夫婦2人が同胞である中国人マフィアの強盗に手足を縛られ、粘着テープで目隠しされたこともある。文字どおり命を懸けた歌舞伎町の暮らしに比べれば、飛んでくるのかどうか分からない放射能など大して怖くない。

 それにここで帰ってしまったら、せっかくこれまで23年間、日本で頑張ってきたことが無駄になってしまう。私は日本人がどこまで頑張れるか見届けたい。亡くなった人や家を失った人は本当に気の毒だ。日本だけでなく世界も原発という恐ろしい力を操れると過信していたことが、今回の地震が最悪の事態になった原因だと思う。ただ今回の大震災は、この20年間下を向きっぱなしだった日本が変わるきっかけになる。

 震災から2週間後、私は中国版ツイッターで客足が戻った午前5時の歌舞伎町の様子を紹介した。放射線が降って来る! と大騒ぎになっているのに、ミニスカ姿でホストに誘われる女の子の写真もアップした。「歌舞伎町一番街」のネオンこそ消えているが、わが第2の故郷は少しずつにぎわいを取り戻しつつある。

 それにかなりの人数が帰国したとはいえ、在日中国人の大半はまだ日本に残っている。李小牧は彼らにとっての「暫定基準」のようなもの。私まで帰ってしまったら、残った中国人たちがどうしていいか分からなくなってしまう。歌舞伎町では自分の「シマ」は守るのが鉄則だ。

 もし私が帰る事態になったら......そのときは中国共産党が政府専用機を派遣してくれるだろう(笑)。

プロフィール

東京に住む外国人によるリレーコラム

・マーティ・フリードマン(ミュージシャン)
・マイケル・プロンコ(明治学院大学教授)
・李小牧(歌舞伎町案内人)
・クォン・ヨンソク(一橋大学准教授)
・レジス・アルノー(仏フィガロ紙記者)
・ジャレド・ブレイタマン(デザイン人類学者)
・アズビー・ブラウン(金沢工業大学准教授)
・コリン・ジョイス(フリージャーナリスト)
・ジェームズ・ファーラー(上智大学教授)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米自動車関税軽減、国内で車両生産の全メーカーが対象

ビジネス

米CB消費者信頼感、4月は5年ぶり低水準 期待指数

ビジネス

米3月モノの貿易赤字、9.6%増の1620億ドル 

ワールド

石破首相、フィリピン大統領と会談 安保・経済関係強
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 6
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 9
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story