コラム

最強の中国人学校が東京にできる!

2010年12月09日(木)06時01分

今週のコラムニスト:李小牧

 李小牧の最近の悩みを聞いてほしい。歌舞伎町案内人として22年間この街で生き抜き、あらゆるトラブルを「自力更生」で解決してきた私の頭を悩ませているのは、わが湖南菜館の経営でもしつこいヤクザでも新しい「女朋友(彼女)」をめぐる夫婦ゲンカでもなく、子供。もちろん子供といっても新しい彼女との間の「宝宝(赤ちゃん)」じゃなく(笑)、現在の中国人の妻との間に生まれた今年3歳の息子の教育問題だ。

 東京の保育園に日本人の子供たちと通うわが息子は、あと3年したら小学校に上がる。「日本に住んでいるんだから、そのまま日本の小学校に入れるのが当然」と思うかも知れない。実際、在日中国人の大半はそうしているし、東京の小学校ではクラスに中国人の同級生がいる風景が今や当たり前だ。

 だが在日中国人の親たちはみんな深刻な悩みと不安を抱えている。「日本語に自信がなく友達の親や先生とうまくコミュニケーションできない」「子供が中国語や中国文化を忘れてしまうのではないか」「いじめられないか心配だ」......。といって妻と息子だけ中国に帰すのも非現実的。華僑の子弟が通う中華学校は全国に5校しかない。

「3年後」を思い悩んでいたところに、思わぬ「好消息(いいニュース)」が舞い込んで来た。日本の大手ホテルチェーンと東京の某有名私立大学が協力して「××中華学校」を新しく東京に設立する計画があるというのだ(「××」がどこの大学かはもちろん知っているが、今はまだ公表できない)。最初はこの某有名大学の近くに「第1号校」をつくり、その後は大手ホテルチェーンの利用していない施設を利用して東京とその近郊に2号校、3号校を展開する――。

■日本経済にも「想定外」の効果が

 私が得ている情報では、この学校は2年から3年後に開校するらしい。小学校から中学校までとなるのか、あるいは高校までつくるのか。授業で教える具体的中身はどうなるのか、といった細部はまだ決まっていない。ただ中国人だけでなく日本人も通える学校になるはずで、この伝統ある某有名私立大学が培って来たノウハウも教育課程に取り入れられる。日本語と中国語が飛び交う国際色豊かな学校になるのは間違いない。

 素晴らしいではないか! この学校なら私の子供も何の心配もなく通わせることができる。日本に住む中国人は現在68万人。在日外国人の中で一番人口が多い。その在日中国人のための学校が、日本にたった5つしかないのがそもそもおかしいのだ。

 卒業生一人一人が「日中友好大使」の役割を果たせば、この学校はただの教育機関にとどまらず、両国の文化交流の新たな拠点になる。日本経済への貢献も期待できる。この学校があれば子供のいる中国人社員が安心して来日できるので、中国企業の日本進出がスムーズになるからだ。

■ゆとり教育と詰め込み教育が合体したら

 知り合いの右翼がまた怒るかもしれない。でも心配はいらない。日本の法律に従って学校をつくるわけだし、今も中国の中学校と高校で教えている「政治」(中身は共産党の歴史だ)の授業を必ずしもこの学校で教える必要はない。入学希望者と投資が殺到するはずだから、どこかの国の学校のように日本政府の補助金をあてにする必要もない(笑)。

 この学校の卒業生は単に外国語に堪能というだけでなく、日本と中国というある意味対極の文化を理解する人材に育つ。最近発表されたOECDの学習到達度調査では、上海の学生が読解力、科学的応用力、数学的応用力のすべての分野で世界1位になり、それぞれ8位、5位、9位だった日本を大きく引き離した。

 ただ私は家庭科の授業やキャンプを通じて、早いうちから子供に実社会で役立つ能力と協調性について学ばせる日本の教育も評価している。中国の教育はよく言えば厳しい競争だが、悪く言うと今でも超個人主義の詰め込み型。この学校で日本の「ゆとり」教育と中国の「ゆとりない」教育がミックスされれば、最強の教育ができあがるはずだ(笑)。

 外国人参政権のように目くじらを立てて反対する話ではないと思うが、どうだろう? もし求められれば、歌舞伎町案内人・李小牧も教壇に立つことをいとわない。教える教科は「政治」ならぬ「性事」(笑)。「クラブ活動」があれば部長を喜んでお引き受けする!

プロフィール

東京に住む外国人によるリレーコラム

・マーティ・フリードマン(ミュージシャン)
・マイケル・プロンコ(明治学院大学教授)
・李小牧(歌舞伎町案内人)
・クォン・ヨンソク(一橋大学准教授)
・レジス・アルノー(仏フィガロ紙記者)
・ジャレド・ブレイタマン(デザイン人類学者)
・アズビー・ブラウン(金沢工業大学准教授)
・コリン・ジョイス(フリージャーナリスト)
・ジェームズ・ファーラー(上智大学教授)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

豊田織機の非公開化報道、トヨタ「一部出資含め様々な

ビジネス

中国への融資終了に具体的措置を、米財務長官がアジア

ビジネス

ベッセント長官、日韓との生産的な貿易協議を歓迎 米

ワールド

アングル:バングラ繊維産業、国内リサイクル能力向上
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 3
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 4
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 5
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 6
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 7
    ロケット弾直撃で次々に爆発、ロシア軍ヘリ4機が「破…
  • 8
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 9
    ビザ取消1300人超──アメリカで留学生の「粛清」進む
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story