コラム

「あかん」と「おかん」の元気力

2009年11月18日(水)18時20分

今週のコラムニスト:コン・ヨンソク

 先日、学会に出席するため3日ほど滞在した神戸で僕は、不思議にも「故郷の味」を見つけた。そこで今回は、いつもとは趣向を変えて「KANSAI EYE」から見た東京との対比について話をしてみようと思う。

 短い滞在での感想ではあるが、神戸の印象を一言で言えば、元気で気さくでオープンだということ。そしてなぜか、老若男女を問わずみんなソフトクリームを「ごっつ」食べていた。立ち寄った喫茶店でも、おばちゃん集団がアイスコーヒーにソフトを乗せて食べていたので、真似して注文したら結構うまかった。

 三宮の居酒屋では、その声の大きさに圧倒された。声の大きさでは世界有数の(それでひんしゅくを買っている)韓国から来た先生も、「日本人は声が小さいと聞いていたが、ここ(神戸)は違うみたいだね」と笑っていた。おかげで、僕たちは気兼ねなく韓国語でまくしたてることができた。

 女性も気ままな感じが印象的だった。若い女の子がパジャマのような派手な全身ジャージ姿で、平気で犬の散歩に出かけているし、カップルも女性が男の肩に手をかけたり、やたらと男をいじっている。まるで、『猟奇的な彼女』の国の今時の女の子みたいだ。

「おかん」たちも韓国のアジュンマ(おばちゃん)に似ている。ファッションセンスはお世辞にもあるとはいえないが、比較的デーハな装いに果敢にチャレンジする。しかも、その自覚がまったくない。新神戸駅前で、登山グループに出くわしたが、あまりのアジュンマぶりに爆笑しそうになった。

 要するに、みんな自分の感情に素直で他人の目を気にせず、好きなようにやっている感じがした。東京での僕は、いかに自分を出さずに周囲の目を気にしながら息を殺して生きていたかに気づかされる。

■人間味がある「あかん」の魅力

 その最大の要因は言葉にあるのだろう。3日間、僕には関西弁がとても心地よく聞こえた。「言葉は文化」という言葉があるように、関西弁には人と人との距離を縮め、愛嬌と情の交感を通じて、人々を元気にする力があるように思える。

 前回このコラムで東京の警官について書いたが、関西弁で道を教えてくれる神戸の警官には親近感が持てた。焼肉店でも、「網、変えてくれまへん?」という響きは神戸牛以上に美味しかった。極めつけは「おかん」たちがよく使っていた「あかん」という言葉だった。

 どこからともなく聞こえてくる「あかん×3」の響き。「ダメ」、「いかん」は本当に「悪い」ことをした感じがして、断絶と絶望感しか残らない。だが、「あかん」と言われると、何かその先に人間味が感じられる。僕の好きな「どないすんねん」も同じだ。

 関西弁には、否定的な言葉をユーモアに変える「諧謔」の精神がある。最悪の事態を笑い飛ばす楽観主義は、韓国人の情緒にも相通じるものがある。相手と感情の共有を目指すことで、言葉が人と人との懸け橋になっているのだ。80年代に上岡龍太郎は「本来の日本語は関西弁や、関西弁を標準語にすべきや」と豪語していたが、その提言に僕も1票を投じたい。

 朝の情報番組のスポーツコーナーのトップが、阪神のウイリアムズ投手の退団のニュースであるのを見て、この地域差、この違いは素晴らしいと思えた。時代はグローバル化の波に覆われているが、日本や世界がある「文明標準」に基づいて画一化される悪夢だけは何とか阻止したい。そう思いながら神戸を後にした。


■文明の中心・東京のルール

 東京駅に近づき、速度を落とした新幹線はまるで「文明」という名の強力な引力に吸い込まれるようだった。日曜の夜というのにまだ灯りのついている高層ビル群の手厚い歓迎を受けていると、やはり東京の主人はこのビルたちなのだと思えた。ご主人様、ただいま!

 東京駅からJR中央線に乗る。すると東京人と神戸人の違いに気がついた。東京には外見も含めて多様な人種が溢れているが、「一人」の人が圧倒的だった。ほとんど無表情でうつむき加減のまま、マスクとイヤホンをつけ、携帯をいじっている人が圧倒的に多い。

 行動は連鎖するもの。僕は神戸滞在中には使うことがなかったウォークマンのスイッチを入れた。周囲の音を遮断するノイズ・リダクション機能は、まさに東京とソニーのコラボで生まれた商品だということがわかった。

 イヤホンで自分のバリアを作り、他人と視線を合わせず、寡黙に指を動かす。もちろん東京を孤独だとか、非人間的だとか責めるつもりはない。東京を敵に回した瞬間、その人は東京という文明標準から排除される。みな、この文明の中心にしがみつくように、そこで何か光を求めて生きる。それがこの街のルールなのだ。

 そこで思う。関西が日本の中心だったら、日本や日本人の標準はもう少し「おかん」なものになったのだろうか? それとも、やはり何も変わらなかっただろうか?

 だとしたら、関西はいままでのようにナンバー2のままでよく、阪神が巨人にならなくていいのかもしれない。「おかん」と「あかん」が永遠に続けば、それでええねん!

プロフィール

東京に住む外国人によるリレーコラム

・マーティ・フリードマン(ミュージシャン)
・マイケル・プロンコ(明治学院大学教授)
・李小牧(歌舞伎町案内人)
・クォン・ヨンソク(一橋大学准教授)
・レジス・アルノー(仏フィガロ紙記者)
・ジャレド・ブレイタマン(デザイン人類学者)
・アズビー・ブラウン(金沢工業大学准教授)
・コリン・ジョイス(フリージャーナリスト)
・ジェームズ・ファーラー(上智大学教授)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米英欧など18カ国、ハマスに人質解放要求 ハマスは

ビジネス

米GDP、第1四半期は+1.6%に鈍化 2年ぶり低

ビジネス

米新規失業保険申請5000件減の20.7万件 予想

ビジネス

ECB、インフレ抑制以外の目標設定を 仏大統領 責
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    今だからこそ観るべき? インバウンドで増えるK-POP非アイドル系の来日公演

  • 3

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗衣氏への名誉棄損に対する賠償命令

  • 4

    心を穏やかに保つ禅の教え 「世界が尊敬する日本人100…

  • 5

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 6

    未婚中高年男性の死亡率は、既婚男性の2.8倍も高い

  • 7

    やっと本気を出した米英から追加支援でウクライナに…

  • 8

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 9

    自民が下野する政権交代は再現されるか

  • 10

    ワニが16歳少年を襲い殺害...遺体発見の「おぞましい…

  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 6

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 7

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 8

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 9

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 10

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の瞬間映像をウクライナ軍が公開...ドネツク州で激戦続く

  • 4

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 5

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 6

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこ…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士…

  • 9

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 10

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story