コラム
東京に住む外国人によるリレーコラムTOKYO EYE
ニッポン政治の「ルノワール症候群」
今週のコラムニスト:レジス・アルノー
私が感嘆してやまないのは活気あふれる民主主義だ。フランスやアメリカ、日本に近いところでは台湾や韓国といった国では、人々は民主主義のために生きている。民主主義のために戦い、自分のスタンスを明確にする。反対したり、支持したり。主張することを恐がらない。
フランスでは、選挙に投票しないとダメな奴だと思われる。投票することで権利を行使すべきだ、過去にこの権利を勝ち取るために死んでいった祖先のためにもムムそんな考えが根付いているからだ。
だが、フランスの政争も、韓国の激しさと比べればたいしたことはない。私が前回ソウルを訪れたときには、野党議員が立法阻止のために国会に立て篭っていた。議事堂に入るために、チェーンソーを持参した議員までいた! この日に私が取材した議員たちは皆、包帯を持ち歩いていた。
ご存知かと思うが、今年5月に自殺した韓国の盧武鉉(ノ・ムヒョン)前大統領の葬儀では、盧を死に至らしめたのは政敵だとして、彼らを棺に近付けなかった。
だが東京では、これほどの政治への情熱を目にするのは難しい。この国では、選挙は他人事でくだらない存在。候補者はマジシャンのような白い手袋をはめ、小型バス(選挙カー)に乗って自分の名前を叫びまくる。彼らはちゃんとした政策を持つ必要なんてない。
タブー化している議論もある。例えば、死刑廃止に賛成する「死刑廃止を推進する議員連盟」は、役員以外の名簿を公開していない。死刑廃止に賛成したことで、自分の政治生命が脅かされるのが恐いのだろうか。これほどの意気地なしを聞いたことがない。
■与えられた民主主義は大切にしない?
日本では、立候補に必要なのはポスターに載せる自分の顔だけらしい。最高に
ショックなのは、彼らに気品がないこと。国民のことなどどうでもいいと言わんばかりの態度だ。ユニクロやヨドバシカメラの店員が彼らのような服を着たり、振る舞ったりしたら、即刻クビだろう。まず、スーツが最悪。ワイシャツもヘンテコ。ポスターの写真を撮るカメラマンの腕もヒドイ!
小泉純一郎元首相率いる自民党が05年の総選挙で大勝したとき、小泉のポスターの鼻の下には黒いブツブツが映っていた。写真データを修正するソフトもなかったのか!
ここまでひどいと、ある疑問にぶち当たる。どうして日本の政治はこんなに退屈なのか。
第2次大戦前の日本では、政治論争はとても活発だった。大正時代は、熱い政治議論が繰り広げられた時期として記憶されている。東京大学のある憲法学者は、うらやましげに私にこう言ったことがある。「当時は無政府主義者の政党まであった」
だがこれは過去の話。NHKにチャンネルを合わせると、70年代で時が止まったような昔風の喫茶店「ルノワール」に足を踏み入れた気になる。マスターは森喜朗元首相。何百人もの記者が同じ質問をして同じ写真を撮り、次の日には同じ記事が各紙に載る。
このやる気のなさは、どこから来るのだろう。もしかしたら、戦後の日本は民主主義を外から提供されたからなのかもしれない。韓国や台湾と違って、今の日本人は民主主義のために闘う必要がなかった。自分が勝ち得たものは大切にしても、誰かにもらったものは大切にしないものだ。
この点で言うと、韓国のように民主主義のために闘う「チャンス」がなかったのは、日本にとっては逆に痛手なのかもしれない。そのせいで、日本政治はルノワールから抜け出せずにいる。外の世界から閉ざされて、変わらない風景のまま――。
この筆者のコラム
東京の伝統美を「破壊者」から守れ 2014.07.15
完璧過ぎる結婚式がニッポンをダメにする 2014.07.08
2つの顔がせめぎ合うメガロポリスの魅力 2014.06.23
「非政治的」だった私と日中関係を変えた10年 2014.06.20
外国人労働者の受け入れを恐れるな 2014.06.17
教師は自分の子供の入学式を優先すべきだ 2014.06.03
美しき春の終わりを告げる5月病の不思議 2014.05.25