コラム
東京に住む外国人によるリレーコラムTOKYO EYE
「YOKOSO!ニッポン」の嘘
今週のコラムニスト:レジス・アルノー
今度の総選挙に向けたマニフェスト(政権公約)で自民党も民主党も全く触れない問題がある。移民問題だ。
日本で移民ほど大きなタブーはない。メディアが真面目に取り上げることもないし、政治家も巧みにこの話題を避ける。具体的なアイデアがあるのは、民主党衆議院議員の古川元久(彼は移民1000万人受け入れ構想を提案している)などごく一握りの人たちしかいない。
移民など来てほしくないというのが日本政府の本音だろう。入国管理当局は入国拒否管理局や純血管理局、鎖国管理局、あるいは門番とでも名称変更するべきだ。入国管理局は移民を歓迎しないどころか、門前払いにするために存在するのだから。
政府は外国人を歓迎していないことをあからさまに態度に示している。日本では現在、外国人のささいなミスに途方もない罰金を課すきわめて差別的な法律がこっそりと採択されようとしているし(たとえば住所変更後14日以内に届け出をしなければ最大20万円の罰金!)、来日した外国人が目にする「YOKOSO!」という看板の意味を理解できるのは日本人だけだ。
■健全な移民政策が日本を救う
経済的に日本に貢献できる移民だけは日本も受け入れるが、それも日本経済が好況のとき限定でしかない。日系ブラジル人のような日本人の血を引く外国人は好まれる。その遺伝子ゆえ、彼らが他の外国人よりも日本人に近い存在だと考える----まるで19世紀の差別的考えだ。
だが、日本政府はようやくこうした「日系人」が本当の日本人になることはないと気付いたらしい。極めて当たり前の話だ。50〜60年に及ぶブラジルでの生活で、彼らはブラジル人になっている。つまり人間を「○○国人」にならしめるのは人種ではなく環境。裏を返せば健全な移民政策があれば、日本の人口構成を移民によって変えることもできる。
ヨーロッパやアメリカのやり方を日本に押しつけるつもりはない。日本には日本人のアイデンティティーと確かな価値体系がある。でも、たとえばフランスやアメリカのように、国際養子縁組を推進して中国やフィリピンの孤児を受け入れれば、日本は世界での地位を高めると同時に、日本の教育を受けた新しい市民を生み出すことができる。
きちんとした難民政策を立てて難民を受け入れることもできるはずだ。今の日本政府はわずかばかりの難民は受け入れるが、アジアの悲劇には背を向けている(日本政府は26年間内戦が続いたにもかかわらずスリランカに何の問題も存在しないという立場で、スリランカ人への難民ビザ発給を拒否している)。
救いは日本では政治よりも社会のほうが進歩のスピードが速いこと。東京のような大都市では国際結婚がますます増え、レストランやコンビニの店員には中国人学生が増えている。彼らの敬語は完璧ではないかもしれないが、日本人のアイデンティティーを変えることに貢献している。彼らは政府を飛び越えて先に進んでいるのだ。
とはいえ日本政府に言わせれば、これも「バカなガイジン」のたわ言なのかもしれないが。
この筆者のコラム
東京の伝統美を「破壊者」から守れ 2014.07.15
完璧過ぎる結婚式がニッポンをダメにする 2014.07.08
2つの顔がせめぎ合うメガロポリスの魅力 2014.06.23
「非政治的」だった私と日中関係を変えた10年 2014.06.20
外国人労働者の受け入れを恐れるな 2014.06.17
教師は自分の子供の入学式を優先すべきだ 2014.06.03
美しき春の終わりを告げる5月病の不思議 2014.05.25