コラム

留学生を苦しめる日本政府の勘違い

2009年05月18日(月)14時14分

今週のコラムニスト:李小牧

21年前の辛い思い出からこのコラムを再開することを許してほしい。

1988年2月、私は広東省深センでデザインの勉強をする私費留学生として日本に行くための準備費用7万元(当時のレートで約250万円)を握り締めていた。裁断工、服飾会社の営業マン、ナイトクラブのバックダンサー、モデル派遣会社の経営......。ありとあらゆる仕事を掛け持ちして、やっと手に入れた大金だ。

だがこのカネは飛行機代や留学仲介業者への支払い、日本語学校の学費、アパートの敷金礼金であっという間に消える。すぐ朝の9時から夕方まで学校、その後は深夜2時、3時までバイトに追われる暮らしが始まった。あまりに時間がないので、夏休みにたまったデザインの課題72枚を一気に仕上げたこともあった。

当時は日本政府の「留学生10万人受け入れ計画」が始まったばかりだったが、金銭的な援助を受けられるのはごく一部の学生だけ。ファッションを勉強する私にまで回ってこなかった。

■留学生と日本の現実を直視せよ

福田前首相が提唱した「留学生30万人化計画」がやっと動き出したらしい。現在約12万人いる日本の外国人留学生を2020年に30万人に増やそうというこの計画の狙いは、海外の優秀な頭脳の取り込みにある。

日本にいる海外留学生の60%を占めるのは中国人なので、「中国人だらけになる!」と警戒している人もいるようだが、心配はいらない。日本政府が奨学金や家賃支援をケチっているうちは、話はそんな簡単には行かない。

21年前と比べて中国は格段に豊かになった。日本人をしのぐ大金持ちもいる。その子供たちも海外留学するが、彼らが目指すのは主にアメリカやヨーロッパ。日本に来る学生は中流層以下の家庭の子供が多い。

日本に来ると、当面の学費や生活費として十数万元(200~300万円)が必要になるが、こんな大金をポンと払える一般家庭は中国にはまだ少ない。大半の学生は中国での借金と、来日後のアルバイトでこのカネを工面することになる。

それなのに日本政府は相変わらず、ビザ申請する中国人留学生に対して20万元(約300万円)前後の預金残高証明書の提出を求めている(狡猾なことに、はっきりと文書では示していない)。現実の経済水準とかけ離れた要求をするから、現地で業者を通じた偽造がなくならない。

一方、奨学金や家賃補助など来日後の「アフターサービス」は手薄なままなので、大半の中国人学生は来日後、学費稼ぎと借金返済のバイトに追われることになる。こんな劣悪な条件のままだと、中国の経済水準が上がるにつれ日本への留学生の数は減ってしまう。

■「日本語人」を増やす方法

一つ提案をしたい。留学ビザ発給の条件を中国人学生の経済力でなく学力、つまり日本語能力にするのだ。来日後は手厚い奨学金と生活補助で留学生をサポートする。そうすれば、優秀だが家にカネのない中国の高校生が進学先として日本の大学を選ぶようになる。語学試験をビザの直接条件にする国はないはずだから、世界の注目も集まる。

先日、歌舞伎町のわが『湖南菜館』に来てくれた言語学者の田中克彦さんから「日本語人」というユニークな言葉を教えてもらった。

人生の半分近くを歌舞伎町で過ごしてきた李小牧は、もはや「外人」ではない。といって「日本人」になったわけでもない。「日本語をしゃべる人はみな日本語人でいい」という田中さんの考え方を聞いて、自分の居場所が見つかったような気がした。

新たな、そして優秀な日本語人を増やす30万人化計画の狙いには大賛成だ。だが中身が私が来日したころ同様に貧弱なままなら、学生は日本を素通りしてしまう。

21年前は日本政府がやらないことを警察やヤクザ、風俗店のママといった「歌舞伎町人」たちがしてくれた。しかしそもそも学生が来ないのでは、歌舞伎町人たちも「フォロー」のしようがないではないか(笑)。

プロフィール

東京に住む外国人によるリレーコラム

・マーティ・フリードマン(ミュージシャン)
・マイケル・プロンコ(明治学院大学教授)
・李小牧(歌舞伎町案内人)
・クォン・ヨンソク(一橋大学准教授)
・レジス・アルノー(仏フィガロ紙記者)
・ジャレド・ブレイタマン(デザイン人類学者)
・アズビー・ブラウン(金沢工業大学准教授)
・コリン・ジョイス(フリージャーナリスト)
・ジェームズ・ファーラー(上智大学教授)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

BBC理事長、トランプ氏の訴訟に「断固闘う」と表明

ワールド

米SEC、株主提案の除外審査を一時停止 アクティビ

ビジネス

ホンダ、北米工場24日から通常稼働 半導体不足で生

ワールド

トランプ氏、対ロ制裁法案に署名へ 最終権限保持なら
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 10
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story