コラム

グーグルは中国の「国家資本主義」に勝てるか

2010年01月21日(木)15時58分

 グーグルが中国からの撤退を示唆した事件は大きな反響を呼び、アメリカと中国の政府がコメントする事態に発展した。それはこの問題が一企業のビジネスを超えて、世界第二の経済大国になる中国が民主主義の国ではないという矛盾に関連しているからだろう。これは今後のアジアの政治的安定ともかかわる大きな問題である。

「政治的民主主義なしで経済的自由主義は発展するか」という問題は、古くから論争のテーマになっている。本誌の英語版でも、Daniel Grossは「民主主義なしで豊かになろうとする中国の路線は行き詰まる」と書いているが、Martin Jacquesは逆に「中国の経済発展を支えているのは強力な国家権力だ」と書いている。欧米のメディアでは前者のような意見が多いが、経済学の実証研究ではそういう傾向は必ずしも明確ではない。

 欧米の民主主義国が豊かで、アフリカの独裁国家が貧しいことは事実だが、それは民主主義によって成長率が上がるという因果関係の証明にはならない。逆に韓国や台湾のように、経済発展の結果、人々が豊かになって独裁制が崩壊するという因果関係も考えられる。グーグルが体現しているアメリカ的民主主義が、どこの国にも根づくとは限らない。経済発展の初期に国家が戦略部門に資源を傾斜配分する国家資本主義は、経済発展の有力なモデルである。

 戦後の日本も、政府が経済を指導する国家資本主義の一種といえよう。かつて「東アジアの奇蹟」と呼ばれた国々も、多かれ少なかれ国家の介入が強い。1950年代までソ連の成長率がアメリカよりも高かったのも、資本と労働の投入量を増やす上では社会主義がすぐれていることを示している。しかし経済が成熟して生産要素の投入量よりも企業のイノベーションが重要になると、国家の介入は成長率を制約する要因になる。その典型が日本である。

 中国は、経済的にはすでに社会主義ではなく、国家資本主義と呼んだほうがいい。しかしGDPでは日本を抜くといっても、中国の一人あたり所得はまだ日本の1割で、それが先進国並みになるにはあと20年はかかると予想されている。その段階まで国家資本主義が続くとすれば、当面はグーグルに勝ち目はない。しかし国家資本主義に言論統制が不可欠というわけではない。経済が順調なら言論の自由を許しても共産党政権を倒す勢力は容易に出てこないので、中国はゆるやかに成熟して「普通の国」になってゆくのではないか。

プロフィール

池田信夫

経済学者。1953年、京都府生まれ。東京大学経済学部を卒業後、NHK入社。93年に退職後、国際大学GLOCOM教授、経済産業研究所上席研究員などを経て、現在は株式会社アゴラ研究所所長。学術博士(慶應義塾大学)。著書に『アベノミクスの幻想』、『「空気」の構造』、共著に『なぜ世界は不況に陥ったのか』など。池田信夫blogのほか、言論サイトアゴラを主宰。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

香港のビットコイン・イーサ現物ETF、来週取引開始

ビジネス

氷見野副総裁、決定会合に電話会議で出席 コロナに感

ビジネス

ホンダ、旭化成と電池部材の生産で協業 カナダの新工

ビジネス

米家電ワールプール、世界で約1000人削減へ 今年
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴らす「おばけタンパク質」の正体とは?

  • 3

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗衣氏への名誉棄損に対する賠償命令

  • 4

    心を穏やかに保つ禅の教え 「世界が尊敬する日本人100…

  • 5

    マイナス金利の解除でも、円安が止まらない「当然」…

  • 6

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 7

    ワニが16歳少年を襲い殺害...遺体発見の「おぞましい…

  • 8

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 9

    ケイティ・ペリーの「尻がまる見え」ドレスに批判殺…

  • 10

    イランのイスラエル攻撃でアラブ諸国がまさかのイス…

  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士…

  • 6

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 7

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 8

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 9

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 10

    「毛むくじゃら乳首ブラ」「縫った女性器パンツ」の…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 10

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story