高口康太

ジャーナリスト、千葉大学客員准教授。1976年生まれ。千葉大学人文社会科学研究科(博士課程)単位取得退学。著書に『幸福な監視国家・中国』(共著、NHK出版新書)、『プロトタイプシティ』(共著、KADOKAWA、2021年大平正芳記念賞特別賞受賞)、『中国「コロナ封じ」の虚実』『中国S級B級論――発展途上と最先端が混在する国』(編著、さくら舎)、『現代中国経営者列伝』(星海社新書)など。最新刊は『ピークアウトする中国』(共著、文春新書)。

香港

「政治冷感」の香港で注目を集める新議員、朱凱廸とは?

2016.09.26
中国

改めて今、福原愛が中国人に愛されている理由を分析する

2016.08.31
尖閣諸島

中国漁船300隻が尖閣来襲、「異例」の事態の「意外」な背景

2016.08.12
シリーズ日本再発見

日本の映画館で『ワンピース』を英語・中国語字幕付きで上映する理由

2016.08.05
中国

豪雨で160人死亡、相次ぐ水害に中国人は怒って...いない?

2016.07.26
中国

時速100キロで爆走する「老人用ハンドル型電動車椅子」

2016.07.19
香港

「民主主義ってこれだ!」を香港で叫ぶ――「七一游行」体験記

2016.07.08
中国

ワンピース、キャプ翼、テトリス、辞書まで映画化!? 中国第3のバブルの実態

2016.06.21
中国

天安門事件は風化へ、中国社会は「娯楽とエゴ」へ

2016.06.09
言論統制

中国SNSのサクラはほぼ政府職員だった、その数4.8億件

2016.05.27
中国

女子高生AI「りんな」より多才な人工知能が中国で生まれたワケ

2016.05.24
中国

がんの最新治療法を見つけ治療を受けた大学生が死亡、「詐欺広告だった」と体験談を遺す

ネットで爆発的に拡散した「魏則西事件」を題材に、「百度」「莆田系」という2つのキーワードから中国社会を読み解く 

2016.05.15
スポーツ

サッカー界でも吹き荒れる中国「爆買い」の不都合な真実

プレミアを抜き世界一の移籍金、そしてアジア王者の広州恒大は時価総額世界一のチームになったが、その裏には…… 

2016.05.06
対日観

中国は反日? 台湾は親日? 熊本地震から考える七面倒くさい話

「反日」であれ「親日に変わった」であれ、わかりやすいストーリーから短絡的に結論を出すのは間違いだ 

2016.04.26
中国

庶民の物価ジョークから考える中国経済改革の行方

野菜や豚肉の価格が高騰する中国。投機マネーを取り締まるはずだった李克強首相の「リコノミクス」はどこへ消えてしまったのか 

2016.04.15
中国メディア

4.3億回、中国人に再生された日本人クリエイター

投資マネーの殺到する「自媒体(セルフメディア)」業界で、若者の支持を受け「中国版ユーチューバー」として活躍する山下智博とは何者か 

2016.04.11
中国人観光客

香港・マカオ4泊5日、完全無料、ただし監禁――中国「爆買い」ツアーの闇

ぼったくりが横行、殺人まで起きたブラックな旅行ビジネスが、日本も含め各国に広がっている 

2016.03.24
中国

アップルも撃沈させた中国一恐ろしいテレビ特番、今年の被害者は?

毎年3月15日に放送され、庶民は喜ぶ一方、中国企業も外国企業も恐れおののくCCTVの番組『315晩会』とは何か 

2016.03.17
中国

中国ドラマ規制リスト:学園ドラマも刑事ドラマも禁止!

政治問題だけではない驚きの「禁止」オンパレード。中国のドラマ制作者たちは一体どうやって規制をかいくぐっているのか? 

2016.03.14
中国

「人民よ、いもを食べろ!」中国じゃがいも主食化計画のワケ

戦時下でもないのに「第四の主食にせよ」と政府が大号令。その裏には深刻な水不足があるが、SNSでの反応は芳しくなくて…… 

2016.03.04
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中