松岡由希子

1973年生まれ。米国MBA(経営学修士号)取得。起業支援や経営戦略の立案など、経営のプロフェッショナルとして約10年にわたる実務経験を積んだのち、2008年、ジャーナリストに転身。欧米、アジアでの現地取材のもと、持続可能な社会づくりに向けた技術イノベーションや次世代ビジネスの動向を、グローバルな視点から追う。

ボイジャー

ボイジャー2号が太陽系外の星間物質の電子密度の上昇を観測

2020.10.26
太陽光発電

オーストラリアで太陽光発電し、シンガポールに送電するプロジェクトが進行中

2020.10.23
ロボット

生きたマウスの腸内で極小ロボットが移動に成功 薬剤運搬を想定

2020.10.22
新型コロナウイルス

「O型の人は新型コロナにかかりづらく、重症化しづらい」との研究結果

2020.10.20

アラスカからNZまで、11日間不休で1万2000キロ、渡り鳥の最長飛行記録更新

2020.10.19
医療

「音と舌への電気刺激を与えるデバイス」で、耳鳴りの症状が改善と研究結果

2020.10.15
昆虫

注意喚起、 猛毒を持つふさふさの毛虫が米バージニア州で相次いで目撃される

2020.10.14
ネコ

ネコにゆっくりと瞬きすると、ネコもゆっくりと瞬きをした......研究結果

2020.10.13
人体

ヒトが進化している証拠? 前腕に動脈を3本持つ人が増えている

2020.10.12

非常に珍しい、右側がオスで左側がメスの鳥が発見される

2020.10.09
古代サメ

「巨大な古代サメ『メガロドン』は体長15メートル」との推定結果が示される

2020.10.07
宇宙探査

月面の宇宙放射線は地表の200倍、月面滞在は2ヶ月が限度か?

2020.10.06
人体

若者も子どもも、タイピングより手書きのほうが、脳活動が活発に

2020.10.05
パンデミック

異常気象がスペイン風邪の世界的流行の誘因だった? 研究結果

2020.09.30
クジラ

3時間42分にわたって潜水するクジラが確認される

2020.09.29
新型コロナウイルス

フィンランドの空港で犬の嗅覚による新型コロナ感染者検知がはじまった

2020.09.28
新型コロナウイルス

新型コロナ感染で、パーキンソン病のリスクが高まるおそれがある

2020.09.25
光学

世界最大3200メガピクセルのデジタル写真の撮影に成功

2020.09.23
発掘

2万年以上前のホラアナグマ、ほぼ完全な状態で発見される

2020.09.18
地球

過去6600万年の地球の気候の変遷が初めてまとめられる

2020.09.17
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中