コラム

「まだやってるの?」...問題は「ミス日本」が誰かではなく、時代錯誤なこと

2024年02月05日(月)13時50分
石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
ミス日本

椎野さん(中央)と今年のミス日本の受賞者たち MISS JAPAN ASSOCIATIONーHANDOUTーREUTERS

<どんなに「内面の美」を含めた「総合的な美しさ」を強調しても、最終審査に残る人の中に背の低い人や太った人はいない。いつまで容姿を競って順位をつけるのか?>

今年のミス日本コンテストで、椎野カロリーナさんがグランプリに選ばれて話題となった。

彼女はウクライナ人の両親の元に生まれたので、いわゆる「ハーフ」ではない。見た目は日本人に見えないが、5歳から日本で暮らしてきたので当然日本語はネイティブで、日本国籍も得ている。SNSでは受賞を喜ぶ声の一方で、日本人らしくないなどと攻撃する投稿も見られた。

私も日本国籍を取得しており、いわゆる日本人には見えない日本人だ。私と同じようなマイノリティーの日本人がミス日本になったことは、個人的に喜ばしく思う。CNNなど海外メディアも、移民が少なく「均質的」な日本でヨーロッパにルーツを持つカロリーナさんが選ばれたことを、驚きを持って報じた。

日本の多様性を海外にアピールするには、期せずしていい機会になった。だが、このニュースを見た私の最初の感想は「ミスコンってまだやってるの?」だった。

私の生まれた国イランでは、ミスコンテスト(ミスコン、ビューティーコンテスト)は禁止である。

ウチの町のかわいい娘を選ぶ、といったお祭りの余興くらいのものはあるだろうが、大きなステージで露出度の高い衣装を着て大々的にテレビ中継もあるようなミスコンは、イラン革命後の政府下では存在しない。女性が肌や髪を必要以上に露出させるのがタブーとされているせいだ。

それに比べると、ミスコンのある国は女性が自由な社会という一般的な認識もあっただろう。出場する女性たちには、自立、自己アピール、男性より一歩下がっているのが良しとされた存在からの脱却、というイメージがあったからだ。だがそれもあくまでも過去の話だ。

日本人女性がミスコンの世界大会で上位に選ばれ、日本人のスタイルも美貌も世界基準になった、などと誇らしげにメディアが報じたのは何十年前だっただろうか。ここ最近はミスコン自体が皆の興味を引くこともなく、時折「ハーフ」がミスコン日本代表になるときなどに話題になるだけである。

だいたい、多様性という言葉があふれ、容姿や年齢や人種で型にはめることをタブーとする現代社会において、ステージで女性(男性のミスターコンテストもあるが圧倒的に女性の大会が多い)に順位を付けることが、社会で広く好意的に受け入れられているとは到底思えない。

いかに出場者がボランティアやキャリアや勉学をアピールしようとも、また最近国内外でよく見られるように、大会側が容姿だけでなく内面も含めた総合的魅力を持つ人物を選ぶとうたおうとも、同じような身長とスタイルの人ばかりが最終審査に残り、そこに背の低い人も太った人も、性別を変更した人もハンディキャップのある人も居ない時点で、その大会は時代遅れで、どことなく物悲しい。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story