コラム

『スーホの白い馬』は悲し過ぎる 日本の子供たちに勇気と冒険の物語を

2020年10月14日(水)17時10分
李 娜兀(リ・ナオル)

HISAKO KAWASAKI-NEWSWEEK JAPAN

<読む人の感情を揺さぶる素晴らしい文学作品には違いないが......>

実は私は『スーホの白い馬』の物語がちょっと苦手だ。あらすじは日本で小学校に通った多くの方ならご存じだと思う。モンゴルの少年と固い絆で結ばれた白い馬の物語だ。足の速い白い馬は殿様に気に入られ少年から奪われるが、馬は少年のもとへと逃げ出す。しかし兵士たちに矢で射られ、少年の腕の中で息を引き取る。少年は死んだ馬の体を使って楽器「馬頭琴」を作った。

この話を最初に聞いたのは、当時小学2年だった長女が、宿題で声を出して教科書を読む「音読」をしたときだった。その衝撃は今でも忘れられない。「こんな悲しい話があるだろうか」と、聞きながら思わず涙が出てしまった。

『スーホの白い馬』は、それだけ読む人の感情を揺さぶる素晴らしい文学作品だと思う。実際、当時一緒に住んでいた私の母も、この話に感動して本を買って韓国に持って帰ったほどだ。ただ、正直に言って、音読の宿題が次のお話へと移ったときにはほっとした。あまりに悲し過ぎるからだ。

それから8年後、次女が小学2年となり、すっかり忘れていた『スーホ』の音読の季節が再びやって来た。長女はそれほどでもなかったのだが、次女は私に似たのか、かなり衝撃を受けたようだ。教科書を見てみると、白い馬が矢に刺され、死にそうになる場面の横に「死なないで! 死なないで!」と鉛筆で書き込んでいた。それを見て、また私は涙がこぼれそうになった。

2年前の話を思い出したのは、小学4年となった次女が、こんどは『ごんぎつね』を音読しているからだ。これも日本の皆さんはご存じの話だと思う。いたずらのおわびに栗やマツタケを届けたきつねが、銃で撃ち殺されてしまう物語だ。これも何とも悲しい。

「死」について考える意義はあるが

いずれも名作であることに疑いはなく、動物の死を通して、全ての人間にとって避けられない問題である「死」を考えるという意義もあるのだと思う。

しかし、アメリカで小学校に通った私にとって、印象に残る物語の多くはどちらかというと勇気と冒険、挑戦と希望に焦点が当たっていた。女性が主人公の話が特に記憶に残る。19世紀初期に米西部を初めて横断したルイスとクラークの探検を成功に導いたアメリカ先住民族の少女サカジャウェアの物語や、奴隷だった女性ハリエット・タブマンが奴隷制度に立ち向かう話、当時のさまざまなタブーを乗り越えて女性初の大西洋単独横断飛行に成功したアメリア・エアハートの活躍などだ。いずれの話も初めて読んだときの、わくわくする感じは今も忘れることができない。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

GDPギャップ、25年4―6月期は需要超2兆円=内

ビジネス

午後3時のドルはドル147円付近、売り材料重なる 

ワールド

ロシア、200以上の施設でウクライナの子どもを再教

ワールド

アングル:米保守活動家の銃撃事件、トランプ氏が情報
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story