世界に誇るべき日本の「ウナギのかば焼き」

MIXA/GETTY IMAGES
<前回、日本は世界に誇るべき「社会主義国」だと書いたら、大きな反響があった。もうひとつ、日本から世界に「輸出」してもらいたいものがある>
前回このコラムで、日本は世界に誇るべき「社会主義国」だと書いたところ、大きな反響があった。私はネットでたたかれることが多いのだが、この時ばかりはヤフーで「日本の良いところを発信してくれてありがとう」と書かれ、ツイッターでも好意的なコメントを多数もらった。うれしいというよりは、ほっとしたところだが、この場を借りてお礼を申し上げたい。
いつも大声で中国を褒めたたえ、弁護していた周が......といったコメントもあった。どうやら私に「反日」イメージを抱いている人もいるらしい。確かにこれまで、バラエティー系の討論番組に出演しては口角泡を飛ばしてきた。とはいえ、テレビで日本の悪口を言ったことはない。ただ「あなたたちのここが悪い」と助言しただけだ。私としては愛のむちだと思っている。
良いところは良い、悪いところは悪いと言う。これまで日本人にこびを売ろうと思ったことはないし、これからもそうだ。ただ、私も30年以上東京で暮らし、なじもうと努力もしてきた。日本の良いところはたくさん知っているし、感銘も受けてきた。
そんなわけで今回は、日本の魅力の1つである食べ物の話をしたい。といっても難しいことを書く気はない。取り上げるのは私の好きな日本料理。写真を見れば一目瞭然。ウナギのかば焼きである。
一般に中国人は生の魚が苦手と言われる。私も最初はそうだった。来日前、日本人留学生の友人に連れられ、北京の日本料理店で初めて和食を口にしたが、もちろん刺し身は食べられなかった。来日後もしばらくは、旅館などで刺し身を出されると、鍋に入れてしゃぶしゃぶにしていたくらいだ。
それが今では寿司や刺し身も大好物。和食は素材を生かした体に良い料理が多いし、見た目も素晴らしい。中国料理は立て続けに食べると飽きてしまうが、和食は決して飽きないとさえ思っている。
そんな日本料理の中でも、私の一番のお気に入りがウナギのかば焼きなのだ。
私が生まれ育ったのは「東洋のベニス」とも呼ばれる川の多い風光明媚な街、浙江省紹興市。この地元で、子供の頃はよく大人に「ウナギ漁」に連れて行ってもらった。毛竹と呼ばれる日本の竹よりも太い竹の中をくり抜き、川の底に沈めておくのである。それを翌朝取り出すと、竹の中にエビやカニと共に肥えた天然のウナギが入っている、という具合だ。捕まえた後は内臓を取り出し、ぶつ切りにしてショウガやネギ、ニンニクなどと一緒に蒸して食べる。ウナギは中国でもごちそうで、味も悪くないのだが、ひとつ難点がある。骨が硬いのだ。少年時代はウナギと言えば、そんな印象だった。
【関連記事】日本は世界に誇るべき「社会主義国」です
【関連記事】10万匹つめたスーツケースはロンドンから中国そして日本へ 広がるウナギの違法密売取引
日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない 2025.04.25
小池知事に聞いてほしい、東京都が学ぶべきEUの留学制度 2025.04.09
12万人が関与、起源は台湾...中国「詐欺組織」が東南アジアで巨大化した理由 2025.04.03
生成AIで記事も動画も作れる今の時代に、記者としてすごく悩んでいること 2025.03.29
日本では起こりえなかった「交渉の決裂」...言葉に宿る責任感とは? 2025.03.21
韓国大統領の弾劾裁判騒動に思う、「大統領降ろし」という当然の権利 2025.03.08
日本の大学「中国人急増」の、日本人が知らない深刻な問題 2025.02.26
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
東京/経理 買掛金等/世界トップクラスの包装資材&機械の外資系メーカー 残業10h・年休125日
シールドエアージャパン合同会社
- 東京都
- 年収525万円~630万円
- 正社員
-
週3在宅勤務/人事労務担当・リーダー候補 外資系企業の給与計算・社会保険/フレックス/年休124日
永峰・三島コンサルティング
- 東京都
- 年収400万円~700万円
- 正社員
-
土日祝休/外資系オフィス内カフェ・ケータリングの運営スタッフ 年収322万/年休120日
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 年収322万円~350万円
- 正社員