コラム

世界に誇るべき日本の「ウナギのかば焼き」

2020年09月04日(金)11時30分
周 来友(しゅう・らいゆう)

MIXA/GETTY IMAGES

<前回、日本は世界に誇るべき「社会主義国」だと書いたら、大きな反響があった。もうひとつ、日本から世界に「輸出」してもらいたいものがある>

前回このコラムで、日本は世界に誇るべき「社会主義国」だと書いたところ、大きな反響があった。私はネットでたたかれることが多いのだが、この時ばかりはヤフーで「日本の良いところを発信してくれてありがとう」と書かれ、ツイッターでも好意的なコメントを多数もらった。うれしいというよりは、ほっとしたところだが、この場を借りてお礼を申し上げたい。

いつも大声で中国を褒めたたえ、弁護していた周が......といったコメントもあった。どうやら私に「反日」イメージを抱いている人もいるらしい。確かにこれまで、バラエティー系の討論番組に出演しては口角泡を飛ばしてきた。とはいえ、テレビで日本の悪口を言ったことはない。ただ「あなたたちのここが悪い」と助言しただけだ。私としては愛のむちだと思っている。

良いところは良い、悪いところは悪いと言う。これまで日本人にこびを売ろうと思ったことはないし、これからもそうだ。ただ、私も30年以上東京で暮らし、なじもうと努力もしてきた。日本の良いところはたくさん知っているし、感銘も受けてきた。

そんなわけで今回は、日本の魅力の1つである食べ物の話をしたい。といっても難しいことを書く気はない。取り上げるのは私の好きな日本料理。写真を見れば一目瞭然。ウナギのかば焼きである。

一般に中国人は生の魚が苦手と言われる。私も最初はそうだった。来日前、日本人留学生の友人に連れられ、北京の日本料理店で初めて和食を口にしたが、もちろん刺し身は食べられなかった。来日後もしばらくは、旅館などで刺し身を出されると、鍋に入れてしゃぶしゃぶにしていたくらいだ。

それが今では寿司や刺し身も大好物。和食は素材を生かした体に良い料理が多いし、見た目も素晴らしい。中国料理は立て続けに食べると飽きてしまうが、和食は決して飽きないとさえ思っている。

そんな日本料理の中でも、私の一番のお気に入りがウナギのかば焼きなのだ。

私が生まれ育ったのは「東洋のベニス」とも呼ばれる川の多い風光明媚な街、浙江省紹興市。この地元で、子供の頃はよく大人に「ウナギ漁」に連れて行ってもらった。毛竹と呼ばれる日本の竹よりも太い竹の中をくり抜き、川の底に沈めておくのである。それを翌朝取り出すと、竹の中にエビやカニと共に肥えた天然のウナギが入っている、という具合だ。捕まえた後は内臓を取り出し、ぶつ切りにしてショウガやネギ、ニンニクなどと一緒に蒸して食べる。ウナギは中国でもごちそうで、味も悪くないのだが、ひとつ難点がある。骨が硬いのだ。少年時代はウナギと言えば、そんな印象だった。

【関連記事】日本は世界に誇るべき「社会主義国」です
【関連記事】10万匹つめたスーツケースはロンドンから中国そして日本へ 広がるウナギの違法密売取引

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、マスク氏盟友アイザックマン氏をNASA

ビジネス

10月マネタリーベース7.8%減、14カ月連続のマ

ワールド

政府閉鎖さらに1週間続けば空域閉鎖も、米運輸長官が

ワールド

UPS機が離陸後墜落、米ケンタッキー州 負傷者の情
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story