コラム

オンライン化のスピード感に欠ける、東京の「生ぬるい」公教育

2020年05月29日(金)15時40分
李 娜兀(リ・ナオル)

新型コロナをきっかけに世界各国でオンライン授業が導入されているのに(写真はスペインのオンライン授業の様子) Albert Gea-REUTERS

<ブロードバンドの普及率は低くなく、言わずと知れたゲーム大国の日本でオンライン授業が遅々として進まないのはなぜ? 都内で小学生を育てる母親の不安>

最近、わが家では午前中、うかつにくしゃみもできない日々が続いている。長女が自室でオンライン授業に取り組んでいるからだ。廊下で夫が大きなくしゃみをしたところ、ちょうど英語の授業中で、先生から「Bless you」と言われ、娘はちょっと恥ずかしかったらしい。語学の授業中は家族全員、静かにしてほしいと訴えてきた。

それはともかく、長女が通う私立高校で4月上旬に始まったこのオンライン授業は、なかなか順調だ。先生たちは春休み期間中、大変なご苦労だったと思う。でも昼食時に家族4人が顔を合わせながら、娘が授業で学んだ冤罪やジェンダー格差をめぐるトピックについて意見を交わすのは、娘の成長ぶりも分かってかなり楽しい。

一方で心配なのは、東京都内の区立小学校に通う次女のほうだ。若干の宿題は出され、都教育委員会などがサイトに載せているデジタル問題集などの案内はあったが、基本的にはそれだけだ。長女と比較してしまうせいかもしれないが、ほとんど学校から放置されている感じすらする。不安になったので次女の友達に紹介され、4月からはタブレットを利用する通信教育を契約した。

ところで、新型コロナウイルス感染拡大で休校が続くのは世界共通。他の国はどうだろう、と米テネシー州に住む娘のいとこたちに聞くと、彼女たちの小学校は1日2時間のオンライン授業を進めているということだった。

韓国の首都ソウルで公立小学校の教員を務める友人にも連絡してみた。友人は毎日のオンライン授業の準備でパニック状態だった。授業の方式は先生たちに委ねられており、ビデオ会議システムやYouTubeを四苦八苦しながら活用しているらしい。「20代の若い先生たちは簡単にこなすけど、私たちは大変よ」。40代後半の友人はため息をつく。パソコンを持たない生徒には学校が貸し出し、家庭にブロードバンド環境がない生徒は登校して学校の設備を利用できるようにし、とにかく授業をスタートしたそうだ。

これを考えると東京の公立学校の状況は少し生ぬるい気がして仕方がない。そう考えていたときに小池百合子都知事が「混乱が生じているときこそ社会変化のチャンス」と9月入学を推進するテレビのニュースが目に入り、「これからさらに数カ月、放置状態が続くのだろうか」とますます困惑してしまった。学校が再開できないなら、せめてオンライン授業でもと考えているときに、「9月まで、もっとのんびり、ゆっくりやります」という話に聞こえたからだ。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日経平均は反発、対日関税巡り最悪シナリオ回避で安心

ビジネス

午後3時のドルは146円付近で上値重い、米の高関税

ビジネス

街角景気6月は0.6ポイント上昇、気温上昇や米関税

ワールド

ベトナムと中国、貿易関係強化で合意 トランプ関税で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 5
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワ…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    米テキサス州洪水「大規模災害宣言」...被害の陰に「…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 10
    中国は台湾侵攻でロシアと連携する。習の一声でプー…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story