コラム

オンライン化のスピード感に欠ける、東京の「生ぬるい」公教育

2020年05月29日(金)15時40分
李 娜兀(リ・ナオル)

新型コロナをきっかけに世界各国でオンライン授業が導入されているのに(写真はスペインのオンライン授業の様子) Albert Gea-REUTERS

<ブロードバンドの普及率は低くなく、言わずと知れたゲーム大国の日本でオンライン授業が遅々として進まないのはなぜ? 都内で小学生を育てる母親の不安>

最近、わが家では午前中、うかつにくしゃみもできない日々が続いている。長女が自室でオンライン授業に取り組んでいるからだ。廊下で夫が大きなくしゃみをしたところ、ちょうど英語の授業中で、先生から「Bless you」と言われ、娘はちょっと恥ずかしかったらしい。語学の授業中は家族全員、静かにしてほしいと訴えてきた。

それはともかく、長女が通う私立高校で4月上旬に始まったこのオンライン授業は、なかなか順調だ。先生たちは春休み期間中、大変なご苦労だったと思う。でも昼食時に家族4人が顔を合わせながら、娘が授業で学んだ冤罪やジェンダー格差をめぐるトピックについて意見を交わすのは、娘の成長ぶりも分かってかなり楽しい。

一方で心配なのは、東京都内の区立小学校に通う次女のほうだ。若干の宿題は出され、都教育委員会などがサイトに載せているデジタル問題集などの案内はあったが、基本的にはそれだけだ。長女と比較してしまうせいかもしれないが、ほとんど学校から放置されている感じすらする。不安になったので次女の友達に紹介され、4月からはタブレットを利用する通信教育を契約した。

ところで、新型コロナウイルス感染拡大で休校が続くのは世界共通。他の国はどうだろう、と米テネシー州に住む娘のいとこたちに聞くと、彼女たちの小学校は1日2時間のオンライン授業を進めているということだった。

韓国の首都ソウルで公立小学校の教員を務める友人にも連絡してみた。友人は毎日のオンライン授業の準備でパニック状態だった。授業の方式は先生たちに委ねられており、ビデオ会議システムやYouTubeを四苦八苦しながら活用しているらしい。「20代の若い先生たちは簡単にこなすけど、私たちは大変よ」。40代後半の友人はため息をつく。パソコンを持たない生徒には学校が貸し出し、家庭にブロードバンド環境がない生徒は登校して学校の設備を利用できるようにし、とにかく授業をスタートしたそうだ。

これを考えると東京の公立学校の状況は少し生ぬるい気がして仕方がない。そう考えていたときに小池百合子都知事が「混乱が生じているときこそ社会変化のチャンス」と9月入学を推進するテレビのニュースが目に入り、「これからさらに数カ月、放置状態が続くのだろうか」とますます困惑してしまった。学校が再開できないなら、せめてオンライン授業でもと考えているときに、「9月まで、もっとのんびり、ゆっくりやります」という話に聞こえたからだ。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

FRB、利下げは慎重に進める必要 中立金利に接近=

ワールド

フィリピン成長率、第3四半期+4.0%で4年半ぶり

ビジネス

ECB担保評価、気候リスクでの格下げはまれ=ブログ

ワールド

ジャカルタのモスクで爆発、数十人負傷 容疑者は17
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 4
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story