コラム

あなたは、鈴木花純を聴いたことがあるか? 2017年最も注目する入魂のアイドル

2017年01月19日(木)15時00分

歌うために10キロの体重増もいとわない

 鈴木花純は、しばしば歌に対する思いをライブなどで語ることがある。たとえば次の言葉は、彼女のtwitterでのものだ。


 永遠を唄うこと。ここに鈴木花純のアイドルとしての特異性が集約されている。日本のアイドルの多くは、「物語消費」の枠組みで機能している。物語消費とは、メイスン大学のタイラー・コーエン教授の用語だ。人々は何かを消費するときに、その消費対象に「物語」を託し、そこに感情移入の特異点をつくることでより消費行為に没入する。これをアイドルに適用したのが、筆者の視点だった。

 多くの日本のアイドルは独自の「物語」を織なし、それによってファンとの絆をより強固なものにして消費の仕組みを構築する。鈴木花純の「物語」の核心は、ほかのアイドルが一瞬の刹那の中で生きているのに対して、あくまでも永遠にこだわる。自分がこの世を去ったあともその楽曲が永遠に唄い続けられる。このひとつの夢がうたかたとは思えないほど、鈴木花純の熱唱には時間を超えるものを感じるときがある。それはまだ完成の域ではない。だが、見事なほどその歌声は鍛えられたものだ。特に低音部の表現が絶妙である。地下アイドルの多くの現場が決して音響環境がいいとはいえない。そのため鈴木の繊細な表現をうまく音として拾えないライブ会場もある。その点は、遠藤プロデューサーは意識的で、ライブハウスの選択もさまざまな制約の中でベストを目指している。

 鈴木花純の自己管理はさらに徹底している。一時期、風邪を引き金にして声がでなくなり、ライブなどをキャンセルしたことがあった。彼女の何度もあった試練のこれもひとつのエピソードである。復帰のライブは、彼女の涙で始まり涙で終わった。それからは常に体の一部に小型の「そうち」(鈴木談)をつけている。これはウィルスを除去する薬剤が噴出する装置らしい。常にその衣装につけている。

 さらに本来は痩せているのを心配されるほどの体つきなのだが、風邪を引いたのはウェイト不足ではないか、と鈴木はなんと今年のワンマンライブまでに10キロ体重を増やした。アイドルにとって体重を増やすことは、その容姿の面からも決して得策ではないだろう。だが、なによりも唄うことがすべてなのである。まるで、オスカー賞を受賞した俳優のロバート・デニーロがボクサーを演じるために体重増をしたエピソードを思い出させる。

 鈴木はまさにファイターでもある。そういえば、彼女はしばしばライブ中に、ふっと息をはき、「よし」と小さく気合いをいれることがある。それはまさに格闘技に挑む選手のようでもある。ただし彼女は冒頭にも書いたが、10キロ増えてもきゃしゃであり、また沖縄にライブにいけば、ファンがあまり求めてもいない(?)のに、自分からぱーっと水着になり撮影会に挑む、そんなアイドルとしての天真爛漫さを決して失わない。実際にライブ中のトークは、その歌の世界と対照的にどこかおかしさが漂うものだ。

 筆者が、鈴木花純と出会ったのはそんなに昔ではない。実につい最近だ。これもまたアイドル界でも屈指の声量の持ち主である、はちきんガールズの石川彩楓とのツーマンライブでである。石川もまた苦難を乗り越えてきたアイドルだ。このツーマンはいわば試練によって心のどこかで傷や孤独の影をもったふたりの少女が出会い、たがいの中に自らをみいだした、そのことが観客全員にわかった稀有なライブであった。筆者は不覚にも、ライブの最後に友情をたしかめるように抱き合うふたりの姿をみて涙した。ここには人のこころを救うものがある。
 テレジアの鈴木花純。その存在を世界に伝えたい。

鈴木花純twitter
テレジア公式twitter
動画リンク

プロフィール

田中秀臣

上武大学ビジネス情報学部教授、経済学者。
1961年生まれ。早稲田大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。専門は日本経済思想史、日本経済論。主な著書に『AKB48の経済学』(朝日新聞出版社)『デフレ不況 日本銀行の大罪』(同)など多数。近著に『ご当地アイドルの経済学』(イースト新書)。

今、あなたにオススメ

キーワード

ニュース速報

ワールド

中国軍が東シナ海で実弾射撃訓練、空母も参加 台湾に

ビジネス

再送-EQT、日本の不動産部門責任者にKJRM幹部

ビジネス

独プラント・設備受注、2月は前年比+8% 予想外の

ビジネス

イオン、米国産と国産のブレンド米を販売へ 10日ご
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story