コラム

NFTは単なる投機なのか、世界を変えるツールなのか?

2021年10月28日(木)21時14分

WWWのNFT

2021年6月30日、歴史的に重要なデジタル遺産の一つであるWWWのソースコードを含むNFTが、老舗のオークションハウスであるサザビーズの単独オークションで540万ドル(約6億1,300万円)の値をつけた。このNFTには、WWWの発明者であるティム・バーナーズ=リーが書いたソースコードを含むタイムスタンプ付きのオリジナルファイル、コードをアニメーションで表現したもの、ティムがコードとその作成過程を振り返って書いた手紙、そして彼がオリジナルファイルから作成したフルコードのデジタルポスター(署名入り)の4つの要素で構成されていた。

発明から32年、世界に与えたWWWの影響に比べたら、落札価格の540万ドルは安すぎるという意見も聞かれた。デジタルコピーが容易なWWWのソースコードの真正性が、NFTによって担保され、他の芸術作品と同じ舞台で評価されたことを祝福すべきとの意見もあった。

ベルリンからの挑戦

これまでNFTがその革新的な可能性を発揮してきたのは、主にクリエイティブ産業の分野である。ファッション・ブランドが高額商品をNFTとして販売することに成功し、各地のファッション・ウィークではデジタル・ファッションが実験販売されることも増えている。一方で、アーティストやミュージシャンは主に作品の販売による利益率の向上を望んでいる。

NFTが革新的なコンセプトの中心になっているのは、クリエイティブ産業だけではない。ベルリンに拠点を置く次世代のライセンシング・ソリューションを提供するlicense.rockは、様々なイノベーション賞を受賞しており、ソフトウェア・ライセンス管理をテーマに、いわゆるライセンス・トークンを用いてデジタル製品のライセンスに革命を起こそうとしている。

4_1563471044734810074_n.jpg

次世代のライセンス・ソリューションNFTを展開するベルリンのlicence.rocksの取引画面

ベルリンの他のスタートアップ企業も、NFTプロジェクトで野心的な計画を追求している。次世代のファン・エンゲージメントを追求するFanzoneは2021年、Porsche Digitalのスピンオフとして設立された。Fanzoneは、欧州選手権(Europameisterschaft)の協力パートナーとして、ドイツ・サッカー協会(DFB)との提携を発表した。Fanzoneはブロックチェーン・ベースのデジタルトレーディングカードの購入・収集・交換を可能にし、ファンとお気に入りのチームや選手をより身近に結びつけている。

5_4377984411508017050_n.jpg

ベルリンのFanzoneは、サッカーを愛するすべての人、ファンと選手、そしてチームのエンゲージメントにNFTで革命を起こしている

アーティストの独立性の向上

アートマーケットにおいて、NFTは有望なマーケティングモデルと考えられている。アーティストにとっての大きなメリットは、自分の作品のマーケティングと販売を自分の手で行い、アートディーラーやオークションハウスの仲介業務に依存しないことだ。Web3の究極の目標であるプラットフォーム経済からの脱却は、個の経済活動の復権であり、これにより、個人の経済状況の大幅な改善に貢献することが期待されている。

NFTのデジタル作品が高額で取引されていることは、以前から知られていた。例えば、マイク・ウィンケルマン(通称ビープル)の作品「Everydays: The First 5000 Days」は、2021年3月に英国のオークションハウス「クリスティーズ」で6,900万ドル(約78億4,500万円)という驚異的な価格で落札されている。

6_561053862055_n.jpg

マイク・ウィンケルマン(通称ビープル)の作品「Everydays: The First 5000 Days」は、2021年3月に英国のオークションハウス「クリスティーズ」で6,900万ドル(約78億4,500万円)という驚異的な価格で落札された

ドイツ語圏のアートシーンでも、NFTが注目されてきた。例えば、2021年3月から4月にかけて、ドイツ初の純粋なNFT展がBark Berlin Galleryで開催され、デジタル作品のみがメタバース展示された。

7_211149267986_n.jpg

ドイツ初の純粋なNFT展がBark Berlin Galleryで開催され、デジタル作品のみがメタバース展示された

アートの世界だけでなく、ゲームや音楽配信、イベント業界でも、NFTは今後の大きなトピックとなる。一方で、NFTをベースにしたプロジェクトは無数に存在するが、それらはまだ非常に初期の段階であることが多い。ほとんどすべてのNFTプロジェクトが基盤としているイーサリアム・ネットワークの取引コストの高さや、暗号取引所やウォレットの取り扱いが比較的複雑であることが、主流市場への道のりへの主な障害となっている。したがって、ユーザーエクスペリエンスの最適化は、開発者にとって決定的な役割を果たすだろう。

NFTの将来

NFTでは、アートの盗用や盗作も問題になっている。アーティストがオンラインマーケットで自分の作品が勝手に売られているのを見つけたという話もある。NFTには、ブロックチェーン技術が極端にエネルギーを消費するという明確なデメリットもある。暗号通貨の1回の取引は、70万回のクレジットカード取引と同じくらいの電力を消費する。

一部のアート関係者は、NFTの供給過剰に直面して、大げさな期待は徐々に終わりを告げつつあると見ている。ブームが起きた当初は、一時的にNFTの販売数よりも購入希望者の方が多かった。その後、著名人によるNFTアートの氾濫により、トレンドに陰りが生じていると見ている人も多い。

しかし、NFTはまだ始まったばかりだ。DAO(分散型自律組織)などの分散型テクノロジーと同様に、ビジネスをより効率的に行う方法を提供する可能性があり、不動産、チケット発行システム、ID管理など、あらゆることに応用できるからだ。一時的にNFTバブルは終わるかもしれないが、Web3をめぐるデジタル経済の次の方向性を示唆するものであることは間違いない。

プロフィール

武邑光裕

メディア美学者、「武邑塾」塾長。Center for the Study of Digital Lifeフェロー。日本大学芸術学部、京都造形芸術大学、東京大学大学院、札幌市立大学で教授職を歴任。インターネットの黎明期から現代のソーシャルメディア、AIにいたるまで、デジタル社会環境を研究。2013年より武邑塾を主宰。著書『記憶のゆくたて―デジタル・アーカイヴの文化経済』(東京大学出版会)で、第19回電気通信普及財団テレコム社会科学賞を受賞。このほか『さよならインターネット GDPRはネットとデータをどう変えるのか』(ダイヤモンド社)、『ベルリン・都市・未来』(太田出版)などがある。新著は『プライバシー・パラドックス データ監視社会と「わたし」の再発明』(黒鳥社)。現在ベルリン在住。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:変わる消費、百貨店が適応模索 インバウン

ビジネス

世界株式指標、来年半ばまでに約5%上昇へ=シティグ

ビジネス

良品計画、25年8月期の営業益予想を700億円へ上

ビジネス

再送-SBI新生銀行、東京証券取引所への再上場を申
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 6
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 7
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 8
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 9
    トランプはプーチンを見限った?――ウクライナに一転パ…
  • 10
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story