最新記事
日本社会

パートタイム就労が正規・非正規という「身分差」と重なる日本

2024年10月10日(木)15時20分
舞田敏彦(教育社会学者)
レジのパート従業員

日本ではパート就業というと「雇用の調整弁」のイメージが強いが ACworks/photoAC

<日本では女性が結婚・出産でいったん正社員を辞めてパートになるとそこからフルタイムに戻るのは難しい>

働くというと、週5日、9時から17時までの8時間労働を想起する。いわゆるフルタイム就業だ。しかしそれよりも短い時間の契約で働く人もいて、諸外国ではそうしたパートタイム就業が広く浸透している。

学校現場を見ても、教員の半分以上がパートという国もあるし、その多くが契約期間の定めがない無期雇用だ(日本だと1年未満の有期雇用が大半)。就業時間にも幅があり、自分の希望や能力に応じて様々な職務を分担し、その多寡や内容に応じて給与にも傾斜がつけられる。日本では、パートというと待遇面で虐げられた「雇用の調整弁」のようなイメージが強いが、海外では働き方の一形態として認められている。

ライフステージに応じて、働き方を調整する人は多い。手のかかる幼児がいる場合、夫婦はどういう選択肢をとるべきかと尋ねた結果を、国ごとに比べると<図1>のようになる。

newsweekjp20241010024340-d0390414f37a696eec2beef874da1b1d45628291.png


 

日本では「母は在宅、父はフルタイム就業」という回答が最も多く、スウェーデンでは「母も父もパート就業」が最多だ。男女ともフルタイム就業率が高いスウェーデンだが、子が小さいうちはパートにとどめ、後からフルタイムに戻ればよい、という考えなのだろう。他国では「母パート、父フルタイム」という答えが多いが、子が大きくなったら、母もフルタイム就業に復帰することが想定されているのかもしれない。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米国務長官、来年中央アジア5カ国訪問 資源開発協力

ワールド

ポーランド、米国産LNG輸入しウクライナ・スロバキ

ビジネス

米BofA、利益率16─18%に 中期目標公表

ワールド

米政府、来年の中国主催APEC首脳会議で台湾の平等
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 5
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 6
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 7
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中