最新記事
インド

【モディ首相・独占インタビュー】「世界3位の経済大国になりたい」...インドはなぜ「自信満々」なのか?

“I AM ALWAYS IN THE MOMENT”

2024年5月22日(水)15時25分
ダニシュ・マンズール・バット(アジア地域編集ディレクター)

■中国と、日米豪印でつくる戦略的枠組みの「クアッド」について

アメリカ、オーストラリア、日本、インド、中国は多くの枠組みに加盟している。枠組みも組み合わせも多種多様で、クアッドはどこか敵国を想定したものではない。

上海協力機構(SCO)やBRICS(ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ)など多くの国際的枠組みと同様、志を同じくする国が共通の建設的課題に取り組んでいる。

インド太平洋地域はグローバルな貿易やイノベーションや成長を推進する。この地域の安全保障は地域だけでなく世界にとって重要だ。

温暖化対策、災害管理、戦略的技術、信頼できるサプライチェーン、健康安全保障、海上安全保障、テロ対策といった分野における共通の取り組みとインド太平洋地域における開発プロジェクトの実現によって、クアッドの4カ国はインド太平洋が自由で開かれたインクルーシブな地域であることを明示している。

■ジャム・カシミール州の特別自治権廃止に対する批判について

実際に現地を訪れて、劇的で前向きな変化が起きているのをその目で確かめるといい。私は今年3月にジャム・カシミールを訪れたばかりだ。住民は自分たちの暮らしに初めて新たな希望を抱いている。

住民は平和の配当を手にしている。昨年は2100万人余りの観光客がこの地域を訪れた。テロ事件も激減し、抗議デモや投石は過去のものとなった。

(ジャム・カシミール州に自治権を与えた)憲法370条の廃止後、F4レースやミスワールド、G20関連の会合など重要な国際イベントが相次いで開催され、デジタルエコノミーやイノベーションやスタートアップ、スマートソリューションが急速に広まっている。

■モディの肝煎りで建設されたヒンドゥー教寺院の重要性について

(ヒンドゥー教の)ラーマ神の名はインド国民の意識に刻み込まれている。彼の生涯がインド文明における思想と価値観の輪郭となり、彼の名は聖なるインドの隅々にまで響き渡っている。

私は特別な儀式が行われた11日間にラーマ神の足跡をたどる聖地巡りをし、インドの国民一人一人が心の中でラーマ神をあがめているのだと気付いた。ラーマ神の生誕地への帰還は国民にとって歴史的な団結の瞬間だった。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米9月PPI、前年比2.7%上昇 エネルギー高と関

ビジネス

米中古住宅仮契約指数、10月は1.9%上昇 ローン

ビジネス

米9月小売売上高0.2%増、予想下回る 消費失速を

ワールド

欧州司法裁、同性婚の域内承認命じる ポーランドを批
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中