汚染・危険・荒廃...世界の「最悪の土地」12カ所を訪れた作家が見つけたもの
ウクライナのチョルノービリ(注:『人間がいなくなった後の自然』には写真も多数掲載されているが、以下すべて本書掲載の写真とは異なる) CE85-shutterstock
<原発事故の地チョルノービリ(チェルノブイリ)から、魚たちの骨でできている砂漠の海ソルトン湖まで。地球の未来の姿を垣間見せているように思える場所も>
私たちの世界には、荒れ果てて放棄された、もはやかえりみられない土地がある。人間が争い、収奪し、汚染しつくし、あげくに見捨てた土地である。
戦争、原子炉のメルトダウン、自然災害、砂漠化、毒化、放射能汚染、経済崩壊に見舞われた土地である。
『人間がいなくなった後の自然』(筆者訳、草思社)の著者、作家・ジャーナリストのカル・フリンは、そのうちの12カ所を2年間かけて旅する。だれも近づきたくない危険な場所を作者が訪れた理由は、このような土地がどのようにして、再生するのか、自分の目と耳と皮膚感覚で知りたかったからである。
第1部では、人間の不在によっていかに自然が回復するかを象徴する4つの場所が紹介される。
オイルシェール(油母頁岩)を燃料に変える精製の過程で廃棄されたシェールのボタ山、東地中海にあるキプロス島で戦争の末に設定された国連干渉地帯、エストニアに残された旧ソ連時代の広大な農地、そしてだれもが知る原発事故の地、ウクライナのチョルノービリである。
第2部では、かつて繁栄を誇ったアメリカの都市である自動車の街デトロイト、アメリカ製造業の発祥の地であったニュージャージー州のパターソン、これら荒廃した都市に住む人間の姿が描かれる。
第3部では、私たちが死んでいなくなった後でも長く消えずにいる負の遺産のある場所を訪れる。
多くの廃船が放棄されたままになっている、米ニュージャージー州本土とスタテンアイランドを分かつ海峡アーサー・キル。フランス北東部、第一次世界大戦の激戦地ヴェルダンのゾーン・ルージュ。外国による支配時に持ち込まれた外来種がはびこるタンザニアのアマニ。家畜だった牛が無人になった島で野生化しているスコットランドのスウォナ島。私たちは地球のDNAに私たち自身を書き込んだ。
第4部では、自然災害によって打ち捨てられた2つの場所が紹介される。これらの場所は、時を超えて地球の未来の姿を垣間見せているように思える。
火山の噴火によって灰の下に埋没した、カリブ海に浮かぶイギリス領の島の首都プリマス。そして砂浜が砂ではなく、かつてその海で泳いでいた魚たちの骨でできている砂漠の海、カリフォルニア州のソルトン湖である。