最新記事
貿易

ついに「国民総幸福量」からの卒業を決意したブータン...悩みの背後にある、経済と地政学の変化とは

Big Changes Ahead

2024年2月2日(金)18時50分
ラディスワフ・チャロウズ(ヨーロピアン・バリューズ安全保障政策センター元アナリスト)

ここにきてブータンがWTOに対する考え方を変えた要因の1つは、2023年末に後発開発途上国を「卒業」したことだ。

後発開発途上国からの卒業は国連がいくつかの経済指標に基づいて決定し、WTO内でも一部の特権や優遇措置を失うことになる。WTOに加盟する前に後発開発途上国を卒業すると、特定の特恵制度の延長を求める資格を失うかもしれないが、WTOは後発開発途上国に対して特別に寛大な加盟ガイドラインを定めている。ブータンとしては卒業前に加盟交渉を本格化させておきたかっただろう。

後発開発途上国を卒業したブータンは外国からの援助を受けにくくなるが、それでも自立する努力を続ける必要があると専門家は指摘する。新型コロナウイルスのパンデミック対策として世界銀行から3500万ドル(約52億円)の支援を得た際にも、ブータンの現在の開発水準が考慮された。自立の必要性は明らかだ。

一方で、今回のパンデミックは、ブータンの人口の7分の1以上を雇用し主要な外貨獲得源となっている観光産業に、深刻な打撃を与えた。こうしたなかで、政府が対外直接投資を促進する手段としてWTO加盟を強調したことは重要であり、次期政権の優先事項でもある。

ブータン政府がWTO加盟に傾いたことは、GNHについて妥協を受け入れたことを示唆しているとも言えるだろう。GDPより幸福度を重視することに、ブータン国内でうんざりした気分が高まっているという見方もある。

1つには、GNHの計算方法は冗長でコストがかかる。政府は回答者に1日分の賃金を補償し、300件近い質問項目の回答を処理しなければならない。さらに、幸福度を重視しても、所得格差の深刻化や若者の失業率の高止まり、人口流出などの問題に対処できているようには見えない。

インドと中国の狭間で

GNHを手放すことは重大な変化だが、面目を保つ方法なら不可能ではない。GNHを提唱したのは第4代のジグメ・シンゲ・ワンチュク前国王で、1972年にGDPより重要な指標であると明言した。2008年にはブータンで初めて民主的に選出された政権がGNHの理念を憲法に明記し、政策や予算の指針とされてきた。

しかし、現在の国王はGNHの理念をそこまで声高に支持してはいない。次期政権で首相に返り咲くツェリン・トブゲイは(最初に首相を務めた)13年に、もっと「具体的な目標」を重視したいと語っている。

東京アメリカンクラブ
一夜だけ、会員制クラブの扉が開いた──東京アメリカンクラブ「バンケットショーケース」で出会う、理想のパーティー
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏の成長は予想上回る、金利水準は適切=ECB

ワールド

米「ゴールデンドーム」計画、政府閉鎖などで大幅遅延

ビジネス

12月米利下げ予想撤回、堅調な雇用統計受け一部機関

ワールド

台湾、日本産食品の輸入規制を全て撤廃
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 9
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 10
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中