最新記事
報道

1枚の風刺マンガで私は干された...ワシントン・ポストが削除した絵は本当に「人種差別的」か?

I Was Canceled for a Cartoon

2024年1月12日(金)11時10分
マイケル・ラミレス(ピュリツァー賞受賞の風刺漫画家)
08年にピュリツァー賞を受賞したときの筆者 AP/AFLO

08年にピュリツァー賞を受賞したときの筆者 AP/AFLO

<社会正義や差別に敏感なのはいいが、過剰反応は言論の封殺に直結する>

あまりに残虐で野蛮で、見るに堪えない光景だった。昨年10月7日未明、パレスチナ自治区ガザを実効支配するハマスの者たちは罪なき人々に襲いかかり、無慈悲に殺しまくった。男たちの首を切り落とし、揺りかごに眠る赤ん坊を撃ち、子供たちの前で親を射殺した。拷問の末に処刑された人、生きたまま焼かれた人もいる。平和な音楽の祭典に参加していた大勢の若者が銃弾に倒れた。その全ては写真や動画で世界中の人が見た。

大抵の人は恐怖に震えた。しかしレバノンのテレビに出演したハマス幹部のガジ・ハマドは、あの日の攻撃を称賛した。イスラエルが「削除」されるまでは何度でも攻撃を繰り返すと誓い、ハマスは「被害者」なのだから「いかなる攻撃も正当化される」と言い放った。

【画像】1枚の風刺マンガで私は干された...ワシントン・ポストが削除した絵は本当に「人種差別的」か?

このインタビューを見て、私は米ワシントン・ポスト紙に1枚の風刺画を提供した。ハマドと、彼のまとう「人間の盾」を描いた作品だ。

ところが同紙の編集部内で反対意見が出て、結局、私の作品は同紙のウェブサイトから削除された。私の絵はパレスチナ人への偏見と悪意に満ちており、「人種差別的」だと批判された。イスラエルによる報復攻撃によって大勢のパレスチナ人が死に、何百万ものパレスチナ人が苦しんでいる事実から目を背けているとも言われた。

読者に考えさせる風刺画

もちろん、この戦争はひどすぎる。どちらの側で死んだ人にも、私は同じように心を痛めている。住む家を破壊された人たちの悲しみは分かるし、ハマスに拉致された240人を超える人質の家族の気持ちも痛いほど分かる。だが、それと風刺画は別の話だ。

この風刺画は特定のイメージを描いている。ハマスという組織を代表する特定の男と、その男の発した特定の言葉に注目し、自分たちは犠牲者だと主張しつつ、一方で罪もないパレスチナの人々を犠牲にしている事実を描いた。

描かれた男はガジ・ハマド。テレビで見たハマドの顔に似せてある。組織の名はハマス。男の上着に「HAMAS」と入れた。吹き出しのせりふ(「イスラエルはよくも一般人を攻撃できるな......」)と男の体に縛り付けられた罪なき人々の姿で、ハマスの主張を映し出した。

ハマスはテロ組織で、イスラエルが一般市民を攻撃していると非難する一方、自分たちが一般市民を苦しめている事実にはふたをする。だが先に攻撃を仕掛けたのはハマスであり、民間施設に立てこもり、イスラエルが攻撃を予告した場所から市民が避難するのを妨げているのもハマスだ。

ガザの人々は被害者だが、ハマスは被害者ではない。

投資
「FXで長期投資」という投資の新たな選択肢 トライオートFX「世界通貨セレクト」とは?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

維新、連立視野に自民と政策協議へ まとまれば高市氏

ワールド

ゼレンスキー氏、オデーサの新市長任命 前市長は国籍

ワールド

ミャンマー総選挙、全国一律実施は困難=軍政トップ

ビジネス

ispace、公募新株式の発行価格468円
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 6
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 7
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 8
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中