最新記事
キャリア

日本の文系大学院卒の就職率が学部卒より低いのはなぜか?

2023年11月1日(水)11時30分
舞田敏彦(教育社会学者)

ちなみに大学院に進むことで就職率がどう変わるかは、男女でかなり異なる。横軸に学部卒、縦軸に大学院修士卒の就職率をとった座標上に、各専攻のドットを配置すると<図1>のようになる。青色は男子、赤色は女子のドットだ。

data231101-chart02.png

斜線は均等線で、この線より上にある場合、学部卒より院卒の就職率が高いことになる。<図1>を見ると、斜線より上にあるのは男子の5専攻と女子の1専攻だけだ。女子の場合、院卒の就職率が学部卒を上回るのは理学しかない。

それ以外は斜線より下で、女子の人文科学と社会科学は隔たりが大きい(緑枠)。女子にあっては、この2専攻の大学院に進むと就職率が大きく下がる。人文科学は81%から45%、社会科学は86%から52%という具合だ。「学のある女は要らぬ」ということなのか、この性差も看過できない。

大学院では、きちんと資料やデータを収集して問題を深く探究する能力が身につく。それは文理を問わない。社会が大きく変わる中(AIの台頭など)、新たな法制や倫理を打ち立てる必要に迫られているが、文系専攻者のこうした能力は大いに役に立つ。企業の側はもっと目を向けるべきだ。大学院の側も、教育内容や得られる能力に関する情報発信を分かりやすい形で行わなければならない。両者の歩み寄り、すなわち産学連携が求められるゆえんだ。

<資料:文科省『学校基本調査』(2022年度)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

フィリピン、大型台風26号接近で10万人避難 30

ワールド

再送-米連邦航空局、MD-11の運航禁止 UPS機

ワールド

アングル:アマゾン熱帯雨林は生き残れるか、「人工干

ワールド

アングル:欧州最大のギャンブル市場イタリア、税収増
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中