中東情勢、再び緊迫の時代へ......ハマース、イスラエル、シリアの軍事対立が示すもの
10月12日、イスラエル軍がシリアの首都ダマスカスとアレッポの空港をミサイル攻撃した。写真は2020年2月、アレッポ国際空港から撮影(ロイター/Omar Sanadiki)
<2023年10月7日から始まったパレスチナのハマースによるイスラエルへの大規模作戦「アクサーの大洪水」。その影響はイスラエルとパレスチナだけでなく、シリア、レバノン、イランなど、中東全体に波及している。作戦の背後にある動機、イスラエルと周辺国との間で発生している軍事的な応酬、および世界に与える影響を考える......>
2023年10月7日、パレスチナのハマースがイスラエルに対する大規模奇襲作戦「アクサーの大洪水」作戦を開始して6日が経った。イスラエルがガザ地区に対する地上作戦を準備するなか、イスラエルと戦争状態にあるシリア、レバノンとの間でも、パレスチナのイスラーム聖戦機構、レバノンのヒズブッラー(あるいは同組織が主導するレバノン・イスラーム抵抗)とイスラエル軍との散発的な砲撃戦が発生している。
イスラエルのシリア爆撃
こうしたなか、10月6日、イスラエルはシリアのダマスカス国際空港(ダマスカス郊外県)とアレッポ国際空港(アレッポ県)に対する爆撃を実施した。
中東情勢をさらに緊迫化させかねないこの爆撃は日本では衝撃をもって報じられた。だが、イスラエルによるシリアの爆撃は、「アクサーの大洪水」作戦が発生する以前から恒常的に続けられている。
イスラエルがシリアに対して爆撃をはじめとする侵犯行為を行うのは、今年に入って29回目、ないしは33回目となる。侵犯行為の回数を特定できないのは、攻撃主体を特定できない侵犯行為が4件あるためである(拙稿「イスラエルが「イランの民兵」を狙ってシリア南東部のダイル・ザウル県各所を爆撃:沈黙する欧米、ロシア」YAHOO! JAPANニュース、2023年10月4日など)。
「アクサー大洪水」が開始されて以降、イスラエルがシリアに対して行った侵犯行為は、10月13日未明の段階で2回、ないしは3回である。
シリアへの爆撃と「イランの民兵」
1回目は、10月10日未明に、シリア政府の支配下にあるダイル・ザウル県のユーフラテス川西岸のイラク国境に位置するブーカマール市近郊の複数ヵ所に対する戦闘機1機による爆撃である。
反体制系メディアのナフル・メディアやノース・プレスによると、爆撃では、爆撃は午前2時半頃に行われ、イラン・イスラーム革命防衛隊が管理し、「イランの民兵」が物資の輸送に使用しているハリー村の非正規の国境通行所(鉄道通行所)、ブーカマール市一帯に設置されているイラン・イスラーム革命防衛隊の陣地複数ヵ所、パレスチナ人民兵組織のクドス旅団の陣地が狙われた。ハリー村の通行所には、爆撃時に10月9日午後にイラクからシリア領内に入った貨物車輌12輌が駐車していたという。また爆撃は、シリア領内に限られず、ブーカマール国境通行所に面するイラク側のカーイム国境通行所に近いハスィーバ地区にも及んだ。
爆撃を行った戦闘機の所属は不明だ。だが、これまでに同地に対して有人・無人爆撃機によって爆撃を行ったことがあるのは、イスラエルと米主導の有志連合以外にはない。
Naher Mediaが公開した爆撃の映像(10月10日)
なお、「イランの民兵」、あるいは「シーア派民兵」とは、紛争下のシリアで、シリア軍やロシア軍と共闘する民兵の蔑称である。イラン・イスラーム革命防衛隊、その精鋭部隊であるゴドス軍団、同部隊が支援するレバノンのヒズブッラー、イラクの人民動員隊、アフガン人民兵組織のファーティミーユーン旅団、パキスタン人民兵組織のザイナビーユーン旅団などを指す。シリア政府側は「同盟部隊」と呼ぶ。