最新記事
教育

「高校無償化」以降も私立高校の学費負担は解消されていない

2023年7月12日(水)11時00分
舞田敏彦(教育社会学者)

現行の制度では、私立高校の支給額も公立と同じ年額11万8800円で、年間の授業料には到底足りない。年収590万円未満の家庭の場合は割増され、最大年額39万6000円が支給されるが、これでも年間の授業料には足りないケースが多いだろう。足りない分は各家庭が払うことになるが、入学金や制服代、通学費等の諸費用も加わると負担は大きくなる。

高校生1人あたりの教育費と、高校就学支援金の額を対比すると<表1>のようになる。上段は公立、下段は私立のデータだ。

data230712-chart02.png

保護者が支出する学校教育費(授業料、入学金、設備費、制服代、通学費など)と、支給される支援金との差額は、私立高校では大きい。お金がかさむ1年時でみると、通常の支給額(年額11万8800円)の場合は90万円、マックスの支給額(年額39万6000円)でも62万円が家庭の負担となる。

これをどう見るかは人によって分かれるが、私立高校での学費滞納を報じるニュースを見かけることを考えると、私立では支援金の額が十分ではないのかもしれない。経済的理由による中退者数が、私立では不安定な波動を繰り返しているのは、<図1>のグラフで見た通りだ。

地方では公立に落ちた生徒(多くが低所得層)が私立に行く、という現実もある。高校生の3人に1人は私立生(東京では6割)で、高校教育の大きな部分を担っている。在籍する生徒の家庭背景も多様で、私立の家庭は富裕層が多い、という先入観を持つべきでない。

高校就学支援金制度の有効性について、現場はどう考えているか。意識調査を実施し、必要であれば設計を見直すことも求められる

<資料:文科省『子供の学習費調査』(2021年)
    文科省「高等学校等就学支援金リーフレット」

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

訂正-ジャワ島最高峰のスメル山で大規模噴火、警戒度

ビジネス

EU一般裁、アマゾンの請求棄却 「巨大」プラットフ

ビジネス

中国、債券発行で計40億ユーロ調達 応募倍率25倍

ビジネス

英CPI、10月3.6%に鈍化 12月利下げ観測
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 8
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中