最新記事
不老不死

不死の生き物は口から新しい体を再生して老化を免れていた

This Mysterious Sea Creature Is Immortal. Now Scientists Know Why

2023年7月3日(月)15時55分
ジェス・トンプソン

ヒドラクティニアと近いヒドラの一種。ヒドラクティニアと同じく老化しない。

<永遠に生きるといわれる水中の小さな生物ヒドラ。老いを寄せ付けない生物学的な仕組みの一部がゲノム解析によって明らかになった>

老化しない唯一の哺乳類、ハダカデバネズミ「発見」の意味

不老不死の奇妙なチューブ状の動物が、口から全く新しい体を再生させて老化を免れているという事実が発見された。

ヒドラクティニア・エキナータという名のこの生物は、カニの甲羅の上に生息する小さな無脊椎動物で、まったく老化しないことで知られている。だが、それだけではなく、体内の老化を利用して全く新しい体を成長させることが発見され、論文が生命科学の学術誌「セル・リポーツ」に掲載された。

「珍しい生物の生態を探るこのような研究は、多くの生物学的プロセスがいかに普遍的であるかを明らかにすると同時に、その機能、関係性、進化について私たちが理解していないことがいかに多いかを明らかにしている」と、声明で述べたのは、この論文の共著者チャールズ・ロティミ博士。米国立衛生研究所(NIH)に属する国立ヒトゲノム研究所(NHGRI)の学内研究プログラムでディレクターを務める人物だ。「このような発見は、人類生物学に新たな気づきを提供する大きな可能性を秘めている。」

ヒドラクティニアが組織の再生を可能にする特殊な幹細胞を持っていることはすでに発見されていた。この幹細胞は、あらゆる種類の体細胞に変化(分化)できる。つまり、新しい体を再生することができるのだ。ヒトは発生の段階でしか幹細胞を使うことができないが、ヒドラクティニアのような動物は一生を通じて幹細胞を使うことができるため、機能的に不死の存在になる。

口から新しい体が生える

ヒドラクティニアは下半身に幹細胞を蓄えているが、今回の研究で判明したのはヒドラクティニアの口を切り取ると、その口から新しい体全体が生えてくることだ。つまり、この生物は新しい幹細胞を生成できるということになる。

研究者らはこうした幹細胞がどのようにして生成されるのかを調べるため、ヒドラクティニアのゲノムをスキャンし、老化すなわち細胞の修復が遅れ、身体やそのシステムが老化することに関連する遺伝子を探した。その方法は論文で説明されている。

この研究でわかったのは、ヒドラクティニアが持つ3つの老化関連遺伝子のうち1つが、口を切った部分に近い細胞でスイッチが「オン」の状態になっていたことだった。この遺伝子をゲノムから削除すると、ヒドラクティニアは再生できなくなる。つまり、新しい幹細胞を再生するためには老化関連遺伝子が必要であることが示唆された。

これは、老化がヒトのような他の多くの動物に及ぼす影響とは正反対だ。

「老化に関する研究のほとんどは、慢性炎症、癌、加齢に伴う疾患に関連している」と、この研究の共著者でNHGRIの上級科学者アンディ・バクセバニスは言う。

「一般的に、ヒトでは老化細胞は老化したままになる。老化した細胞は慢性炎症を引き起こし、隣接する細胞の老化を誘発する。ヒドラクティニアのような動物から、老化が有益に働く可能性を学び、老化と治癒についての理解を広げることができる」

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

再送-インタビュー:トランプ関税で荷動きに懸念、荷

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダック上昇、トランプ関税

ワールド

USTR、一部の国に対する一律関税案策定 20%下

ビジネス

米自動車販売、第1四半期は増加 トランプ関税控えS
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中