パソコン・スマホを学習に使う時間が長いほど、子どもの学力が下がるのはなぜか
長時間使うグループでは、学校を休みがちな子が多いのかもしれないが、ICT機器に依存し過ぎることにはマイナスの影響もあるだろう。検索で答えを得ることに慣れると、自分の頭で考えることが少なくなる。デジタル教科書にしても、漢字の書き取りや実験等の体験がおろそかにならないようにしなければならない。
文科省の『デジタル教科書ガイドライン』(2019年改訂版)においても、「学習者用デジタル教科書の使用により、文字を手書きすることや実験・実習等の体験的な学習活動が疎かになることは避けること。漢字や計算等に関する繰り返し学習や学習内容をまとめる等で書くことが大事な場面では、ノートの使用を基本とすること」という留意事項が示されている。
2022年度の『全国学力・学習状況調査』の報告書を見ると、「果汁が含まれている飲み物の量を半分にしたとき、果汁の割合はどうなるか」という問いの正答率は21.6%でしかない(小6児童)。果汁の割合も半分になる、と誤答した子が多かったとのことだ。これなどは、実体験から遊離した機械(デジタル)思考の表れに他ならない。
目的の情報を瞬時に示してくれるICT機器は、授業や学習の効率を高めてくれるが、人間の思考力を奪う危険性も持っている。子ども期において、利用を通り越して「依存」に陥ることの弊害は大きい。
-
外資系不動産賃貸仲介急募/中国語スキル/日比谷ミッドタウンで勤務/稼げる環境充実した休暇体制/経験者積極採用です
H2 Group株式会社
- 東京都
- 月給23万円
- 正社員
-
代理店や量販店向け法人営業/外資系/法人営業
シリコンパワージャパン株式会社
- 東京都
- 年収400万円~700万円
- 正社員
-
基本在宅! 外資系企業向け:システム運用保守 立川駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/港区虎ノ門/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員





