最新記事
宇宙

中国、衛星1万3000基打ち上げ計画──スターリンク対抗で宇宙空間の「場所取り合戦」に

2023年3月8日(水)19時23分
青葉やまと

中国政府は、軍事利用の可能性を秘めた通信衛星コンステレーションについて、スペースXに一方的に掌握されることを嫌った可能性がある。

マスク氏は今年2月13日、「第3次世界大戦につながりかねない紛争の激化は認めるわけにはいかない」とツイートし、ドローンの操縦を目的とした通信を遮断したと発表した。

これとは別に、中国は俗に「グレート・ファイアーウォール」と呼ばれるシステムを構築し、国内のネット通信を一元的に監視している。検閲回避の抜け穴となることを嫌い、独自システムの開発に踏み切った可能性もありそうだ。

スターリンクの追跡は中国軍の能力外 場所取り合戦で対抗試みる

GWプロジェクトのもとで大量の衛星を低軌道に投入する動きは、スペースXと中国当局とのあいだで、宇宙空間の「場所取り合戦」に発展するとみられる。

香港のサウスチャイナ・モーニングポスト紙によると、中国人民解放軍の宇宙科学者であるXu氏は論文を通じ、GWの衛星群は「スターリンクが完成する前(すべての衛星が配備される前)」をねらって迅速に軌道に投入されると明かした。

この動きにより、「我が国(中国)が低軌道上に場所を確保し、スターリンクの衛星群が低軌道のリソースを過度に先取りする事態を防ぐことができる」と論文は述べている。

さらに論文は、4万基というスターリンクの衛星網について、中国の防衛・監視能力では追跡しきれない数に上ると認めている。このため、自前の衛星網を有利な位置に前もって展開することで、対抗策としたい考えのようだ。

サウスチャイナ・モーニングポスト紙はさらに、GW衛星が「アンチ・スターリンク」のペイロードを搭載し、スターリンク衛星の活動を至近距離から監視するなど、さまざまな工作を実施する可能性もあると論じている。

衛星コンステレーションをめぐっては、災害時のバックアップとして有益である一方、低軌道を埋め尽くす衛星が天文分野の観測の妨げとなるなど弊害も指摘されている。

中国との展開競争が過熱することで、天文学者にとってもさらなる頭痛の種となりそうだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国船、尖閣諸島海域を通過 海警局が発表

ワールド

インド中銀が輸出業者の救済策発表、米関税で打撃 返

ワールド

シカゴとポートランド派遣の州兵、一部撤退へ=米当局

ワールド

MAGA派グリーン議員、トランプ氏発言で危険にさら
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 6
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中