最新記事

米中関係

「偵察気球」飛来は中国の大失態、背景は謎だらけ

Why the Chinese Spy Balloon is a Huge Embarrassment for Beijing

2023年2月9日(木)19時32分
ジョン・フェン

米政府は既に残骸は中国に返還しない意向を伝えており、これに対し中国外務省の毛寧(マオ・ニン)報道官は7日、気球は「アメリカのものではない。中国のものだ」と怒りをあらわにした。

戦狼外交に回帰したような中国の姿勢について、台湾トップクラスの防衛問題シンクタンク・国防安全研究院のクリスタル・トゥはこう解説する。「中国指導部としては、現時点では自分たちの非を認めることは政治的に不可能なので、被害者の立場にしがみつくしかない。容易に反論できるような弁明をしたり、対応がもたついていることから、この一件は彼らにとって予期せぬミスだったと考えられる」

どういうプロセスで気球を飛ばす決定が下されたのか理解に苦しむと、トゥは言う。トゥによれば、北京には世界気象機関の地域センターがあり、中国は地球規模の気象情報の共有の一端を担っている。その中国が上空の気流の状態をチェックせずに、気球を飛ばし、航路を外すことは考えられない、というのだ。

「シベリアからの強力な寒気団でジェット気流が蛇行する現象はもはや珍しくない。今年も1月半ばにカナダの環境・気候変動省が1月末に寒気団の流れが変わり、2月にカナダを直撃すると予報していた」

「遅すぎた」と憤る共和党

中国は民間の気球だと言い張っているが、「民生用の気球ではないことは米政府の諸機関の一致した見方だ」と、トゥは言う。「回収された残骸の分析で、中国の部品調達ルートや技術レベルなどが明らかになるだろう」

米共和党は議会でバイデン政権のこの問題への対応を取り上げ、撃墜のタイミングが遅すぎたとして厳しく追及する構えだ。

下院軍事委員長を務める共和党のマイク・ロジャーズ下院議員(アラバマ州選出)は4日、「スパイ気球がアメリカ本土を横断することを許したバイデン政権の決定に深い憂慮を禁じ得ない」との公式声明を発表した。

気球の存在をすぐさま市民に知らせることを怠ったのは、「議会とアメリカの人々に国家安全保障上の失態を隠そうとする試み」だと、ロジャーズは声明で述べている。

こうした動きに対し、今こそ民主・共和両党が共通の大義のために団結すべきだと、安全保障の専門家は主張している。

「非難すべきは中国共産党だ。仲間内で足の引っ張り合いをしている場合ではない。共に闘わねば」と言うのは、初期のトランプ政権の暴走を抑えた軍人出身のブレーンの一人で、国家安全保障担当の大統領補佐官を務めたH・R・マクマスターだ。

バイデンは7日に行なった一般教書演説では気球問題への直接的な言及を避けつつ、「中国がわれわれの主権を脅かす」事態になれば、「わが国を守るために行動する」とクギを刺した。

ニューズウィーク日本版 独占取材カンボジア国際詐欺
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月29日号(4月22日発売)は「独占取材 カンボジア国際詐欺」特集。タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の

ビジネス

豊田織機の非公開化報道、トヨタ「一部出資含め様々な

ビジネス

中国への融資終了に具体的措置を、米財務長官がアジア

ビジネス

ベッセント長官、日韓との生産的な貿易協議を歓迎 米
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 3
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 4
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 5
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 6
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 7
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    ロケット弾直撃で次々に爆発、ロシア軍ヘリ4機が「破…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中