最新記事

天体観測

【解説】2月2日に最接近し「肉眼で見える」──二度と戻って来ない「緑のZTF彗星」の正体

A COSMIC GIFT OF GREAT PRICE

2023年2月1日(水)13時10分
フレッド・グタール(本誌サイエンス担当)

230207p52_SSE_04.jpg

アリゾナ州の隕石衝突の跡 CHRIS SAULITーMOMENT/GETTY IMAGES

NASAの予算には、老朽化した宇宙望遠鏡の代わりとなる地球近傍探査機の計画も含まれる。2028年に打ち上げ予定のNEOサーベイヤーは、小惑星や彗星の監視を任務とする。重力の均衡を保ちながら地球と太陽の間にとどまるので、今は太陽の輝きのせいで見えにくい空間も監視できるという。

「ただ遠くを見るだけじゃいけない。昼間の空に目を光らせ、太陽の周辺を監視したい。そこに未知の天体がいる可能性もある」と、マインザーは言う。ただし彼女は、そういうものが地球に激突する確率は高くないとみている。「夜も眠れないというほど心配する問題ではない。もしも(小惑星や彗星の衝突の)頻度が高かったら、人類はとっくの昔に絶滅していたでしょう」

次の5万年先の見通しは

ZTF彗星の詳細については、研究者たちがデータを集めて予測を更新している最中だ。太陽から遠く離れた軌道を回る長周期彗星の常として、この彗星も太陽系から離脱して広大な星間空間へと向かう可能性を秘めている。そうすればどこか遠くの恒星に引っ張られて、二度と戻ってこない。

地球の近くを通過する長周期彗星の中には、いずれ「もっと大きな惑星の重力に影響されて太陽系の外へはじき出される」ものもあると、ZTFのチュアンジ・イエは言う。ただし彼の見立てでは、この彗星は今後、木星や土星、海王星の近くを通り、その重力のおかげで楕円軌道を保ち、また5万年後くらいに戻ってくるはずだ。

そうだとして、それを見届けるのは誰だろうか。人類がこの先の5万年を生き延びるためには、人為的な気候変動に勝ち、100億を超す人を養うのに必要な食料を確保し、進化したAIに負けない賢さを持つ必要もある。

運が良ければ、私たちの子孫は火星からZTF彗星を眺めているかもしれない。空気があり、食物が育つ豊かな土壌もあり、地球のように人間が住めるように改造された「宇宙植民地」の火星からだ。

果たして人類は5万年でどのように進化するだろうか。もしかすると放射線や宇宙空間の真空状態に耐える皮膚を持ち、太陽から直接にエネルギーを吸収するヒレを持つような宇宙人になっているかもしれない。あるいは頭も心も機械に委ね、綺羅星の間に広がる「メタ・インテリジェンス」と化しているかも。いや、そんな夢想にふける時間はない。早く双眼鏡を持ってこないと、この彗星は消えてしまうから。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

タイ経済、下半期に減速へ 米関税で輸出に打撃=中銀

ビジネス

午後3時のドルは147円付近に上昇、2週間ぶり高値

ワールド

再送-解任後に自殺のロシア前運輸相、横領疑惑で捜査

ビジネス

中国5カ年計画、発改委「成果予想以上」 経済規模1
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 3
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワールドの大統領人形が遂に「作り直し」に、比較写真にSNS爆笑
  • 4
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 7
    自由都市・香港から抗議の声が消えた...入港した中国…
  • 8
    人種から体型、言語まで...実は『ハリー・ポッター』…
  • 9
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 10
    「けしからん」の応酬が参政党躍進の主因に? 既成…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 8
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 9
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 10
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 7
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中