【解説】最新の研究で解明進む、ネアンデルタール人の新事実──そして我々のこと
WHAT MAKES US HUMAN
しかし今から4万年ほど前、ネアンデルタール人は突如として姿を消した。その後、再び表舞台に登場したのは、19世紀半ばのことだった。
1856年、ドイツ西部デュッセルドルフ郊外のネアンデル渓谷で石灰岩を採掘していた作業員たちが、頭蓋骨などの骨の化石を掘り出したのだ。頭蓋骨は眉から下が欠けていて、左右がつながった太い眉の骨が前方に大きく突き出していた。
長い間、ネアンデルタール人は現生人類よりも進化レベルが低く、知能も劣る下等な親戚だと推測されてきた。ところがここ数十年で、その生活や人類の歴史における位置付けについて、これまで分かっていた(と思われていた)ことを見直す動きが専門家の間で広がり始めた。
「この10年でネアンデルタール人は、われわれが考えていたよりも現生人類に近かったことを認める動きが出てきた」と、ペーボは言う。
最近の生体力学的な分析により、ネアンデルタール人も直立二足歩行をしていたことが疑いの余地なく立証されたと、英リバプール大学の考古学者レベッカ・ウラッグサイクスは語る。彼女の著書『ネアンデルタール』(邦訳・筑摩書房)は、ネアンデルタール人について現在分かっていることに関する、最も信頼できる解説と評価されている。
後ろから見たら「普通の人」
ネアンデルタール人の身長は145~167センチで、現生人類よりもやや低い程度だったが、体重は63~82キロと、はるかにずんぐりした体格だった。体表面積が小さかったことは、アフリカ以外の寒冷地で体温を保つのに適していたはずだ。
頭蓋骨は私たちよりも大きく、額は前方に斜めに突き出ていた。大きな鼻は、凍えるように冷たく乾燥した外気を温めて、湿らせてから肺に送り込むのに役立った。眼窩(がんか)が大きいのは、暗い場所でも視力を確保するためだったと考えられている。
「ネアンデルタール人を後ろから見たら、普通の人だと思うだろう」と、ウラッグサイクスは語る。「ところが向こうが振り向いたら、『うわっ、こんな人見たことない』と思うだろう。それでも何らかの交流は持てるはずだ。つまり、ネアンデルタール人は太古の昔に存在した原始人だという認識は、進化のプロセスにおける真の位置付けと一致しない。ましてや考古学的な証拠とは全く矛盾している」
近年は、ネアンデルタール人の骨の変形や歯のすり減り具合を分析して、コンピューターシミュレーションを行うことによって、従来なら考えられなかった推測も可能になった。