最新記事

米ネット

ペロシ宅襲撃事件は「夫と男娼の痴話喧嘩だった」説の出所

The Paul Pelosi Conspiracy Raced from the Fringe to Mainstream. Here's how

2022年11月8日(火)10時45分
ロレンツォ・アルバンテス、マッケンジー・サデギ(ニューズガード)

ニューズガードは、KTVUを引用する形でデパペが事件当時下着姿だったと主張する少なくとも70件のフェイスブックやツイッター、TikTokなどへの投稿や記事を特定した。つまりこれは、加害者と被害者が深い仲だったことを示す「証拠」だ、というわけだ。

2人が親密な仲だったという根拠のない主張は、30日にトランプの長男で885万人のフォロワーを持つドナルド・トランプ・ジュニアが「ポール・ペロシに仮装するハロウィーンの衣装の準備完了」というコメント付きでブリーフとハンマーの画像をリツイートしたせいでさらに勢いを増した。この投稿は約2万件以上のいいねを獲得した。


右派の人物が偽情報の拡散に大きな役割を果たした例は他にも複数ある。例えば政治評論家でコメンテーターのディネシュ・デスーザは、デパペが下着姿だったことについてのツイートを4回も投稿した。

その結果、KTVUが記事を訂正してから5日、容疑者は政治的な動機でペロシ宅を襲撃したという自白を検察が発表してから2日経っても、偽情報はソーシャルメディアを飛び交い続けた。これはインフルエンサーたちが拡散に関わった場合の偽情報の持久力を物語る。

また記事訂正の限界も露呈した。偽情報を拡散して混乱を引き起こしたい人々からは訂正など全く無視されてしまうのだ。

「誤解」に便乗した悪意ある人々

一方、ペロシの自宅内部にもう1人別の人物がいたという怪情報の出所は報道機関ではなかった。これは警察の公式声明が誤解されて広まったもので、陰謀説を広めたい人々に利用されてしまったのだ。ここからは、偽情報を流す人々が使う常套手段が見えてくる。彼らは自分たちの主張の裏付けとして利用できる時だけ、当局の発表を恣意的に引用するのだ。

邸内にいたというもう1人の人物に関する偽情報の出所は、10月28日にサンフランシスコ市警のビル・スコット本部長が開いた記者会見だ。「警官が今朝、(ペロシの)自宅に到着し、表玄関のドアをノックした際、ドアは内側にいた誰かによって開けられていた」とスコットは述べた。この発言を「事件当時、誰かは分からないがもう1人の人物が家の中にいた」という意味だと多くの人が誤解した。

政治ニュースサイトのポリティコとNBC ニュースも、家の中にいた未知の人物に関して不正確な情報を流してしまった。すると、普段は主流メディアを軽視している陰謀論者は、すかさずその部分を利用した。

ポリティコが10月28日、「警官が家に到着し、玄関のドアをノックして、未知の人物に室内に入れてもらった」と書いた部分は、少なくとも50件の虚偽報道やソーシャル・メディアの投稿に引用されていることがニューズガードの調査で判明した。(ポリティコは直ちに、「警察が到着したとき、ペロシ家の中には(被害者と容疑者の)2人しかいなかった」と記事を訂正した)。

同様に10月30日に放送されたNBCの報道番組ミート・ザ・プレスも、「あの家に警官が呼ばれたとき、家の中に第三者がいて、ドアを開けてくれた」と誤報を流した。担当記者はその後ツイッターで報道を訂正したが、11月3日現在、NBCのウェブサイトに掲載されているこの番組の動画は訂正されていない。

ウソを平気で再生産

一方、極右のニュースサイト「ゲートウェイ・パンディット」は10月29日の記事で、「警官は未知の人物によって室内に入れられたとポリティコが伝えた。この情報はインターネット中に広がっている。世間はこの事件には第三者が関与していたのではないかと考えている」と報じた。

ゲートウェイ・パンディットは、数々の誤報を掲載するフェイクニュースサイトとしてニューズガードが注意を促している札付きのサイトだ。

同サイトはさらに、10月30日の記事で「NBCも襲撃時に第三者がペロシ家にいたことを確認した」と報じた。

ゲートウェイ・パンディットは、ポリティコのような主流派の報道機関を見下し、敵視している。ポリティコの誤報を利用して事実と異なる話を広めるこのサイトのやり方は、誤報の拡散者者がどのような情報源をどのように利用するかを示している。

悪質なフェイクメディアは、主流のニュース機関に対する不信感を露わにする一方で、自分たちの主張を推進するためなら、平気で既存のメディアを利用するのだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ政権は米国債の信用力に配慮を、シタデル創業

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏また衝突、クリミア巡る考

ビジネス

アングル:揺らぐFRBの世界経済安定化機能、トラン

ワールド

米副大統領がローマ教皇称賛 政治的相違も「偉大な司
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負かした」の真意
  • 2
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学を攻撃する」エール大の著名教授が国外脱出を決めた理由
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考…
  • 6
    アメリカは「極悪非道の泥棒国家」と大炎上...トラン…
  • 7
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 8
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 9
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 10
    ウクライナ停戦交渉で欧州諸国が「譲れぬ一線」をア…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 7
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中