最新記事

英王室

チャールズ戴冠式がアーチー誕生日と重なったのは、意図的な決定だった

Meghan, Harry Would Have 'Raised Eyebrows' Over Charles' Coronation Date

2022年10月23日(日)08時01分
ジェームズ・クロフォード=スミス
チャールズ夫妻とヘンリー夫妻

バッキンガム宮殿でのガーデンパーティーで(2018年5月) Dominic Lipinski/Pool via Reuters-Reuters

<来年5月6日に行われる戴冠式だが、日程は重要なイベントとは重ならないように組まれたという。ヘンリーとメーガンはこれをどう受け取るか>

英王室は10月11日、国王チャールズ3世の戴冠式を2023年5月6日に執り行うと発表した。これを受けて、ニューズウィークのポッドキャスト番組「ザ・ロイヤル・リポート」の中で、ヘンリー王子とメーガン妃はこの発表に「驚いたはずだ」という見解が示された。

同番組では、本誌王室担当記者のジャック・ロイストンと王室評論家のクリステン・マインザーが戴冠式の日程と、ヘンリー王子夫妻の反応について討論した。戴冠式が行われる来年5月6日は、夫妻の息子アーチーの4歳の誕生日でもあるからだ。

「国王チャールズ3世の戴冠式が、アーチーの誕生日と同じ日に行われる。アーチーは戴冠式の日に4歳になる」とマインザーは述べ、さらにこう続けた。「これが偶然なのかどうかは分からないが、偶然ではないような気がする。こういうことに偶然はないと思う」

これに対してロイストンが指摘したのは、王室と英政府が、ほかの重要な国民的行事と重ならないよう日程を組んだことが伺える点だ。「興味深いのは、彼らはユーロビジョン・ソングコンテストなどその他の重要行事と重ならないようにしたということだ。だが国民目線からすれば、その結果として派手なダブルブッキングになった」と分析した。

ヘンリーとメーガンはバッティングをどう受け止める?

戴冠式に適した日程を探すのは難しい。国民的行事を避けなければならないだけでなく、イギリスの予測不能な天気も考慮に入れなければならないためだ。

チャールズは、70年前に母である故エリザベス女王が戴冠式に臨んだのと同じ、6月2日を希望していた可能性があるとも伝えられていたが、この時期は近衛連隊による恒例の式典であるトゥルーピング・ザ・カラーをはじめ、英王室が主催する競馬のロイヤルアスコットなど、王室関連のイベントが立て込んでいる。

また5月13日には、ユーロビジョン・ソングコンテストのグランドファイナル(決勝)が英リバプールで開催される予定だ。

ヘンリーとメーガンが、戴冠式が息子の誕生日と同じ日に行われることを不愉快と感じているかどうかは、2人が戴冠式に出席するかどうかで明らかになるだろうと、ロイストンは指摘した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、関税「プランB必要」 違憲判決に備え代

ワールド

オラクル製ソフトへのハッキング、ワシントン・ポスト

ビジネス

米国のインフレ高止まり、追加利下げに慎重=クリーブ

ワールド

カザフスタン、アブラハム合意に参加へ=米当局者
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 5
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 8
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 9
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 10
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中