最新記事

インド

「親指の皮を分厚く切り落とした」指紋偽装した男たちが逮捕...鉄道採用試験で不正 インド

2022年10月17日(月)16時15分
青葉やまと

インドでは国営の鉄道企業は安定した就職先として人気を集めている......(写真はイメージ) REUTERS/Danish Siddiqui

<インドでは国営の鉄道企業が大口採用を続けており、安定した就職先として人気を集めている。しかし、就職競争は熾烈だ。別人になりすますため、親指の皮を剥いで別の男の指に被せていた......>

インドで行われた鉄道採用試験でなりすましを行ったとして、男2人が逮捕された。他人の指の皮を使い、生体認証を突破しようとした疑いがもたれている。

現地ニュースメディアの「ニュース・ナインは、「鉄道の職を得ようと必死になった受験者が、熱したフライパンを使って親指の皮を剥がし、友人の親指に貼り付けた。友人が生体認証を突破し、身代わりで採用試験を受けてくれると期待して」と報じている。ほか、インディアン・エクスプレス紙など多数が報じた。

報道によると26歳男性のマニシュ・シャンブナート容疑者は試験の3日前、左手の親指の皮膚をぶ厚く切り取り、替え玉受験者として雇った22歳男性のラージャグル・グッタ容疑者に渡したと供述している。

グッタ容疑者はそれを受け取ると、ポリ袋に入れて持ち運び、試験会場の手前で自らの指のうえから貼り付けた。指紋認証を突破しようとしたがうまく認識されず、不審に思った試験会場の監視員に見抜かれることとなった。

インドでは公的機関として各州に鉄道採用委員会が設けられ、それぞれ鉄道関係職員の採用試験を実施している。試験は数種類があるが、このうち西部グジャラート州で実施された鉄道採用支部レベル1と呼ばれる試験において不正が発覚した。

国民IDカードに登録された指紋と照合

インディアン・エクスプレス紙が報じたところによると、問題の試験は8月22日の午後5時から1時間半の予定で実施された。この日は645人の受験者が会場に集まっており、不正はこの日の第3回目の実施区分で発生したという。

受験者たちは試験会場4階にある複数の部屋に分けられ、各部屋の入り口に設置してある指紋認証機で本人確認を受ける流れだった。

インドでは「アドハー」と呼ばれる国民番号制度が用いられている。この制度のもとで発行された身分証には、名前や顔写真などが印刷されているほか、指紋による虹彩の生体認証情報が登録されている。

替え玉受験を行うにあたり、顔写真の確認については、マスクの着用で誤魔化すことができた模様だ。首都ニューデリーでは8月、感染拡大に伴いマスク着用義務を再導入している。

問題は、会場で照合される指紋情報だった。そこで依頼者の26歳男性は、自らの指を削ぐことにしたようだ。現地警察によると、容疑者は自らの「左手の親指の皮を分厚く切り落とした」と供述している。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

マスク氏とフアン氏、米サウジ投資フォーラムでAI討

ビジネス

米の株式併合件数、25年に過去最高を更新

ワールド

EU、重要鉱物の備蓄を計画 米中緊張巡り =FT

ワールド

ロシアの無人機がハルキウ攻撃、32人負傷 ウクライ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 9
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 10
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中