「ゴルバチョフって奴は分かりにくい男だよ」──「敗軍の将」の遺産とは?
Gorbachev's Disputed Legacy
ソビエト連邦が空っぽに
91年8月、クリミアの別荘で休暇を過ごしていたゴルバチョフは軟禁状態に置かれ、副大統領や国防大臣、KGB議長らのグループが、大統領は「健康上の理由で職務遂行不能になった」と発表した。
このときゴルバチョフは、1905年のロシア革命の収束に貢献しながら暗殺された帝政ロシアの首相ピョートル・ストルイピンの運命を描いた歴史書を読んでいた。傍らにはアメリカで刊行されたスターリンの伝記もあった。
革命を手なずけようとした人物と帝国を築いた人物を選んだことは、冷酷に国を支配しようとした2人に対する強い関心を物語っていた。
3日間に及んだ事実上の監禁は、彼と妻ライサにとって非常につらいものだった。首謀者グループはモスクワで市民の血が流れることをためらい、クーデターは失敗に終わった。
しかし、ゴルバチョフがモスクワに戻ると、既にエリツィンが実権を握っていた。残された任期中は2人で国を運営しようと妥協点を探ったが、エリツィンは彼をぞんざいに追い払った。
粗野な権力を嫌悪したゴルバチョフは、ソ連邦を構成する15共和国の指導者などへの権限の委譲を進めた。そして気が付けば、空っぽのソビエト連邦の支配者になっていたが、91年12月25日に辞任するまで威厳を保ち続けた。ソ連の核兵器は、初代ロシア連邦大統領に就任したエリツィンに引き継がれた。
ゴルバチョフがもたらした新しい自由を評価する同胞は多かったが、それ以上に多くの同胞が、経済の混乱とソビエト帝国の崩壊を招いたことを非難した。
「ゴルバチョフを殺したい人の列は、ウオッカを買う列より長かった」という冗談を自ら好んだ。それでも辞任するまで、変化と不安定が渦巻く奈落の底でソ連を導き、連邦が崩壊することなく改革できると、かたくなに信じていた。
ロシアの元指導者としては1世紀ぶりに、引退後も威厳を保って暮らした。講演や広告出演で収入を得て財団を設立し、そこでは側近や歴史家、政治学者らが彼の改革の教訓を議論した。ロシア政界への復帰も試みたが、96年の大統領選の得票率はわずか0.5%だった。
99年にライサが死んだ後は寂しさを募らせた。晩年は欧米の対ロ政策やNATOの拡大を批判するようになったが、民主主義と、人権と、武力不行使の原則にはどこまでも忠実だった。
2024年11月26日号(11月19日発売)は「超解説 トランプ2.0」特集。電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること。[PLUS]驚きの閣僚リスト/分野別米投資ガイド
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら