最新記事

ロシア

「ゴルバチョフって奴は分かりにくい男だよ」──「敗軍の将」の遺産とは?

Gorbachev's Disputed Legacy

2022年9月5日(月)13時27分
ウラジスラフ・ズボーク(歴史学者)

ソビエト連邦が空っぽに

91年8月、クリミアの別荘で休暇を過ごしていたゴルバチョフは軟禁状態に置かれ、副大統領や国防大臣、KGB議長らのグループが、大統領は「健康上の理由で職務遂行不能になった」と発表した。

このときゴルバチョフは、1905年のロシア革命の収束に貢献しながら暗殺された帝政ロシアの首相ピョートル・ストルイピンの運命を描いた歴史書を読んでいた。傍らにはアメリカで刊行されたスターリンの伝記もあった。

革命を手なずけようとした人物と帝国を築いた人物を選んだことは、冷酷に国を支配しようとした2人に対する強い関心を物語っていた。

3日間に及んだ事実上の監禁は、彼と妻ライサにとって非常につらいものだった。首謀者グループはモスクワで市民の血が流れることをためらい、クーデターは失敗に終わった。

しかし、ゴルバチョフがモスクワに戻ると、既にエリツィンが実権を握っていた。残された任期中は2人で国を運営しようと妥協点を探ったが、エリツィンは彼をぞんざいに追い払った。

粗野な権力を嫌悪したゴルバチョフは、ソ連邦を構成する15共和国の指導者などへの権限の委譲を進めた。そして気が付けば、空っぽのソビエト連邦の支配者になっていたが、91年12月25日に辞任するまで威厳を保ち続けた。ソ連の核兵器は、初代ロシア連邦大統領に就任したエリツィンに引き継がれた。

ゴルバチョフがもたらした新しい自由を評価する同胞は多かったが、それ以上に多くの同胞が、経済の混乱とソビエト帝国の崩壊を招いたことを非難した。

「ゴルバチョフを殺したい人の列は、ウオッカを買う列より長かった」という冗談を自ら好んだ。それでも辞任するまで、変化と不安定が渦巻く奈落の底でソ連を導き、連邦が崩壊することなく改革できると、かたくなに信じていた。

ロシアの元指導者としては1世紀ぶりに、引退後も威厳を保って暮らした。講演や広告出演で収入を得て財団を設立し、そこでは側近や歴史家、政治学者らが彼の改革の教訓を議論した。ロシア政界への復帰も試みたが、96年の大統領選の得票率はわずか0.5%だった。

99年にライサが死んだ後は寂しさを募らせた。晩年は欧米の対ロ政策やNATOの拡大を批判するようになったが、民主主義と、人権と、武力不行使の原則にはどこまでも忠実だった。

From Foreign Policy Magazine

20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

サントリーなど日本企業、米関税に対応へ 「インパク

ワールド

韓国、米関税で企業に緊急支援措置策定 米と交渉へ

ビジネス

総務省、フジHDに行政指導 コンプラ強化策の報告要

ビジネス

ECB高官、トランプ関税は世界経済の安定脅かすと警
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 10
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中