最新記事

日本

子供が「歩き回る自由」を守る、日本の政策・価値観・都市計画

FREEDOM FOR CHILDREN

2022年8月5日(金)06時30分
オーウェン・ウェイグッド(モントリオール理工科大学准教授)

ここで言い添えておきたいのだが、このような調査をするとき、日本などのアジア諸国と欧米諸国とでは、文化的な感覚の違いを考慮に入れる必要がある。何かが「良い」と言うとき、日本人の感覚では5点満点中3点であり、「素晴らしい」とか「抜群」ではないことを意味する。

これに対して、カナダ人が「良い(good)」と言うときは、5点中4点か5点という意味だ。何か問題があれば、カナダ人は3点を付けるが、日本人は1点か2点を付ける。こうした違いを考慮に入れないと、国際的な比較はおかしな結果を導きかねない。

都会ほど強い地域の見守り

カナダでは、「子供は農村部などの田舎で育てたほうがいい」という考えが広く存在する。その背景には、「住民同士の距離が近い」とか「ご近所さんをよく知っている」というイメージから、子供が1人で歩き回っても安心だという感覚がある。

日本では、都会の子供も田舎の子供も集団で登下校することが多い。それを細かく観察してみると、正反対の現実が見えてくる。日本では、人口密度の高い都市部ほど、子供たちは歩いて登下校することが多く、知り合いに会いに行くことが多く、より自立しているのだ。

こうした子供たちの自由をサポートする仕組みもたくさんある。その1つは、村のような特徴を持つ都会の地域社会だ。

商店と学校などの施設が同じ地区に混在しているから、子供たちの移動距離は小さくて済む。道路が狭いから、車が危険な速度で走ることもない。

また、町内会や立ち話や、子供祭りなど、近隣住民が一緒に飲み、食べ、楽しむことで、お互いを知り合い、社会的な絆を維持する仕組みが存在する。

ある国際的な調査によると、「近隣住民を知っているか」という質問に対して「知っている」と答えたのは、日本の親が一番多かった。別の調査では、日本の都市部ほどこの傾向が強いことが分かった。

これは、北米で考えられているのとは反対に、日本では社会的なつながりを維持した「人間的な」都市開発が可能であることを示している。そこでは子供たちが自由に歩き回り、親が常に車で送迎する必要はない。

子供にとっての自由は、親にとっての自由でもある。親と子の人生を豊かにする子供の移動の自由を、日本がいつまでも維持することを願ってやまない。

magSR20220805freedomforchildren-3.jpg

オーウェン・ウェイグッド(モントリオール理工科大学准教授)/京都大学大学院で子供の移動をテーマとする博士論文を執筆。現在も日本と世界における子供の移動について研究を続けている Courtesy Owen Waygood

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

オランダ政府、ネクスペリアへの管理措置を停止 対中

ワールド

ウクライナに大規模夜間攻撃、19人死亡・66人負傷

ワールド

ウクライナに大規模夜間攻撃、19人死亡・66人負傷

ワールド

中国、日本産水産物を事実上輸入停止か 高市首相発言
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 5
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 8
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中