最新記事

英会話

「受験英語だから英語が話せない」は大間違い 中学英語をしっかりモノにすれば必ず話せる

2022年6月29日(水)11時09分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

冠詞が[a]なのか[the]なのか、どちらもいらないのか、複数の[s]がいるのかいらないのか、ということも、日本語にないだけにわかりにくい。

英語の大前提は、「大事なことは最初に」「説明や細かいことはそのあと」ということだ。英語は5つの基本文型があるが、どれもまず「主語」+「動詞」だ。

I sing. 私は歌う。
This is coffee. これはコーヒーだ。
I love you. ぼくは君を愛している。
He bought me lunch. 彼がランチをおごってくれた。
My friends call me Mitsy. 友だちが私をミッツィと呼ぶ。

英文の構造は、単語カードを作って並べてみるとわかりやすい。否定文では not のカードを挿入したり、疑問文では do を文頭にもっていったりと、自分の手でカードを動かして覚えると、視覚だけでなく感覚的にとらえられる。

難しいと嫌われがちな関係代名詞は、ふだんの会話でよく耳にする。関係代名詞を知っていると、言いたいことをもっと自由に表現できる。たとえば、「彼が、先週のパーティで会った人なの?」と言いたい時、関係代名詞を使うとぴったりの英語で伝えることができ、とても便利だ。ふたつの文に分けて考えると、わかりやすい。

Is he the man? 彼が、その男性なの?
You met the man at the party last week. あなたは先週のパーティで、その男性に会った。

最初の文に、ふたつ目の文が情報を追加している。ふたつの文で別々に言うより、関係代名詞を使ってこのようにひとつの文で言ったほうが、ずっと自然だ。

Is he the man you met at the party last week? となる。

人の場合は who、book のような物の場合は which。which や who の代わりに that も使い、省略することもできる。

文法はきちんと整理して、基本だけ頭に入れる。そうすれば、難しいことはない。

シャドーイングはやり方次第で、最高の英語習得法に

高校留学後に進学した青山学院大学では、同時通訳の授業があった。そこで出会ったシャドーイング(shadowing)は、今も役に立っている。

これはもともと、プロの同時通訳のための訓練だったけれど、今では一般的な英語習得法としてよく紹介されている。逐次通訳は英語を聴いたあとで訳すのに対し、同時通訳では相手が話すのを聴きながら、同時に通訳する。

ラボでヘッドフォンをつけ、緊張しながら先生の指示を待つ。

「英語の音声をよく聴き、影(シャドー)のようにすぐにあとを追いかけ、そのとおりにまねしてください」

音源は、ニュースやスピーチだった。言っていることはわかっても、口が思うように動かない。音源とほぼ重なるように追いかけていくことに必死で、じっくり音声を聴き、そのとおりに発声する余裕がない。英語の音声に重なって自分の声が耳に入ってくるので、英語が聞き取りにくく、自分がまねできているか聞き分けられない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア政府系ファンド責任者、今週訪米へ 米特使と会

ビジネス

欧州株ETFへの資金流入、過去最高 不透明感強まる

ワールド

カナダ製造業PMI、3月は1年3カ月ぶり低水準 貿

ワールド

米、LNG輸出巡る規則撤廃 前政権の「認可後7年以
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中