最新記事

インタビュー

「皇室フィクション小説」を書評が黙殺する理由

2022年5月27日(金)18時00分
長岡義博(本誌編集長)

――森さんは天皇制の本質って何だと思いますか?

森:空白です。その空白をみんなが求めた。空白だからこそ、自分の思う色に染めやすい。だから天皇って人によって違うんじゃないかなと思って。

――2・26事件の後、反乱軍の青年将校が、昭和天皇が自分たちの言い分を理解しなかったことに腹を立て、批判する証言が残されています。自分たちの考えるシステムが一番大事で、そこにいる天皇は自分たちが思う通りの天皇であってほしい、と。それは今も同じだと思います。

森:そうですね。

――夫婦の選択的別姓にすごく反発する人たちが、なぜあれほど強硬に反対するのかを考えたときに、父系社会や男系への強いこだわりがある。で、男系社会は一般的には権威主義国家と親和性が高い。自分が中心にあるシステムを変えたくない、変えられたくない。

森:国体という言葉自体が、そもそもは水戸学だけど、一般に使われるようになったのは明治以降です。歴史も伝統もないものが日本人の優越性の意識につながっている。ウトロ放火事件(注4)もそうですが、アジアへの蔑視がいまだにこれだけ残っている。自分たちが優秀な民族である、と考える一つの根拠が天皇制なのでしょう。

――イギリスは同じ島国で王室があって、と日本と似た国のつくりになっています。王室は「神」ではないからでしょうが、イギリス人は結構王室を笑います。客観視できている。

森:世界にはまだ王制が残っている国がたくさんある。ヨーロッパも多い。タイもそう。タイの国民の(王室への)敬慕は強い。それはいいのですが、それが理由で自由に議論できなくなるのがまずいと思います。特に日本の場合、近現代史を考える上で、天皇制は重要です。その自由な議論ができないまま民主主義を勝ち取るのは無理だと思います。

――皇室のゴシップをかなり過激に、おそらく根拠なく書くサイトがあります。戦前にも皇室のスキャンダルを報じることはあった。日本人は皇室各個人の話と天皇制システムそのものを切り分けて消費するのかもしれません。

森:(天皇制についての議論は)僕が子供の頃はもう少し緩やかだったな、という気がします。それがどんどん(自己規制が)強くなっている。強くなりながら、いびつじゃないですか。一方ではスキャンダルで消費する。ある意味、国の根幹である天皇制と国民の関係がねじれ始めているのかもしれません。

(注4)2021年8月、朝鮮半島出身者の子孫が暮らす京都府宇治市の「ウトロ地区」の住宅に22歳の男が火を着け、空き家など7棟が焼けた事件。民族蔑視に基づくヘイトクライムとされる。

千代田区一番一号のラビリンス
 森 達也
 現代書館

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

FRB追加利下げは慎重に、金利「中立水準」に近づく

ビジネス

モルガンS、米株に強気予想 26年末のS&P500

ワールド

ウクライナ、仏戦闘機「ラファール」100機取得へ 

ビジネス

アマゾン、3年ぶり米ドル建て社債発行 120億ドル
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 8
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中