最新記事

ウクライナ情勢

独裁者は最後はメンツに執着する──今から「ロシア敗戦後」を想定する意義

AN IMPERFECT PEACE IN UKRAINE

2022年5月24日(火)14時40分
シュロモ・ベンアミ(歴史家、イスラエル元外相)
ウクライナ兵

ウクライナ東部の都市イルピンを守るウクライナ兵(4月28日) JOHN MOORE/GETTY IMAGES

<ウクライナが望む「正義」もロシアの「勝利」もなく、誰にとっても残念な結果に終わる。しかし、それがその他のシナリオよりはマシである理由とは?>

ロシアのプーチン大統領によるウクライナ侵攻に正義などないことは、火を見るよりも明らかだ。しかし戦争終結に向けた和平交渉で重要になるのは、正義の行方だけでない。終戦後も和平が続くのか、またプーチンが国益と野心のバランスをどう取れるかが鍵となる。

では、ウクライナにとって安定的な平和とはどんな形があり得るのか。理論的に言えば、それはウクライナにとって真の正義がなされること。つまりロシアの無条件の敗北、ウクライナの全ての領土の返還と保全、そして可能であれば、ロシアがウクライナに金銭的賠償をし復興を助けることだ。多くの識者にとって、これはあり得るシナリオだ。

例えばイギリスの歴史学者アントニー・ビーバーは、ロシア軍は崩壊し屈辱的な撤退を余儀なくされると予測する。しかし、プーチンの軍隊は時代遅れであるとはいえ、数の力でウクライナ東部と黒海沿いで領土の大幅拡大に成功してきた。

またこの戦いはウクライナの国土で行われているため、ウクライナ経済は機能不全に陥り、ロシア兵はウクライナ市民を標的にしている。今回の戦争で事態が膠着すると、たとえプーチンが化学兵器や戦術核兵器を使わなくとも、ロシアよりもウクライナへのダメージのほうがはるかに大きい。もしプーチンがその一線を越えれば、ウクライナの被害は飛躍的に拡大するだろう。

これは現実的なリスクだ。忘れてはならないのは、ロシアは世界最多の核兵器を持ち、プーチンにはそれを自由に使える力があり、彼にとって敗北を受け入れることは到底不可能だということ。独裁者が戦争に負ければ、権力だけでなく、時には命さえ失うことになる。もしプーチンが窮地に立たされていると自覚すれば、少なくともメンツだけは保とうと戦術核兵器を使うことを考えても不思議ではない。

一方、ロシアが完全に敗北したとしてもその後の展開を予想すると不気味だ。完全な敗北があり得るのは、プーチンがクーデターで排除される事態。だが新生ロシアが、民主化され、プーチンの野望を捨てる可能性は低い。さらにあり得るのは、ロシアがクーデターを起こした人物たちの支配下に入り、復讐心に燃え、核兵器を持つならず者の超大国となることだ。第1次大戦後のドイツを思い浮かべてみればいい。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏、対中関税軽減も TikTok売却承認な

ワールド

デンマーク首相、グリーンランド併合を断固拒否 米に

ビジネス

米国株式市場=急落、ダウ1679ドル安 トランプ関

ワールド

関税に対する市場の反応、想定されていた=トランプ氏
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中