最新記事

新型コロナウイルス

上海ロックダウンで「飢える」市民の叫び...なぜ、こんなに「無計画」だった?

Desperate in Shanghai

2022年5月10日(火)18時27分
トレイシー・ウェン・リウ(作家、ライター)

220517p30_SHI_03.jpg

住宅地内の消毒室に商品を置く配達員(5月1日) CHINA DAILYーREUTERS

シアン(同じく本人の希望で姓のみ)は3月30日に食料の買い出しに行き、少人数の家庭だから少なくとも10日間は大丈夫だろうと思っていた。だが取材した4月中旬の時点でも、店が営業を再開するなど食料が買える状況にはなっていなかった。シアンは2晩寝ないでいろいろなアプリを使って食料を購入しようとしたが、買えずじまいだった。

彼女は出回っているという「上海食料品購入ガイドライン」を見せてくれた。そこには「盒馬鮮生(フーマ)」「叮咚買菜(ディンドンマイツァイ)」「美団(メイトゥアン)」などの一般的な食品宅配アプリがリストアップされていた。「午前6時55分に盒馬のアプリを開いて、更新し続けなさい。午前6時に叮咚買菜のアプリを開けば、30分以内なら買える可能性あり。午前0時に美団のアプリをチェックしなさい」といった具合だが、どれもたいてい「開店」から数分で売り切れる。

期限切れの食材を調理

ある女性は匿名を条件に、1~2カ月前に期限が切れている食材を調理せざるを得ないと話した。「油も残りわずかで、ほんの少ししか使えない」という。彼女の住む集合住宅は3月17日からロックダウン。初めの頃はまだ街の大半は封鎖されておらず、宅配アプリを使って食料品や飲食店の料理を注文することができたが、状況は日に日に厳しくなっている。そのため食事を切り詰めざるを得ず、既に体重が2~3キロ減った。

市当局の計画性のなさが食料不足を招いていると、上海在住のヤン・チェンチュアンは指摘する。ニュースサイトやSNSを見ると、他の多くの省や都市から大量の食料や物資が上海に届いているが、いまだに住民への配送がうまくいっていないようだと言う。

ヤンの住む集合住宅がロックダウンされたのは3月上旬。限られた人数の公務員やボランティアが大量の新型コロナウイルス検査の手続き、住民への食料品などの配送、病気の隣人たちのための救急車の手配などをこなさなければならなかった。当初の数日間こそ食料品が届いたが、すぐにヤンや隣人たちは自分たちでどうにかして調達しなければならないことに気付いた。

宅配アプリは品切れが続出しているので、個別のサプライヤーを何とか見つけた。大量にまとめ買いすれば集合住宅の入り口まで配送してくれる。「配送条件は50袋以上なので金額は以前の約2倍になるが、払えない額じゃない」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

パキスタンとアフガン、即時停戦に合意

ワールド

台湾国民党、新主席に鄭麗文氏 防衛費増額に反対

ビジネス

テスラ・ネットフリックス決算やCPIに注目=今週の

ワールド

米財務長官、中国副首相とマレーシアで会談へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 5
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 6
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 7
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 8
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 9
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 10
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中