最新記事

BOOKS

ロシア人YouTuberが「炎上」する理由を本質から考える

2022年4月18日(月)16時30分
印南敦史(作家、書評家)
『炎上社会を考える――自粛警察からキャンセルカルチャーまで』

Newsweek Japan

<人間には、感情のはけ口として誰かを非難したがる特性がある。炎上現象は、新自由主義が加速させるという一面を持つ>

ロシアによるウクライナ侵攻が始まってから、あと少しで2カ月になろうとしている。この間、私たちも報道を通じて多くの出来事を知らされたわけで、そのたびにつらい気持ちになった人も多いだろう。

だが現地ウクライナの惨状のみならず、すぐ身近においても、人間の本質を見せつけられるような出来事が起きていることを見逃すべきではない。

例えば、在日ロシア人YouTuberに対して非難の声が寄せられていると聞いたとき、私はそれを痛感した。もちろんロシア人YouTuberといってもいろいろな人がいるだろうが、少なくとも私が確認したその人物は、本来なら受ける必要のない非難を受けているように見えた。

そもそも日本で育ち、現在も日本で暮らしているという人物だ。人種的にはロシア人ではあるけれど、日本語はペラペラ。話を聞いていると、日本人よりも日本人らしいなと感じたりもする。が、そんな人が、ロシア人というだけの理由で誹謗中傷にさらされている。

どう考えても理不尽な話だ。だが人間の本質を考えれば、残念ながらそれは十分に考えられる話でもある。

だからモヤモヤした気分になっていたのだが、そんなときに思い出したのが、数カ月前に読んだ『炎上社会を考える――自粛警察からキャンセルカルチャーまで』(伊藤昌亮・著、中公新書ラクレ)だった。

感情のはけ口として特定の誰かを非難したがる

本のサブタイトルからも分かるように、「炎上」の本質をさまざまな角度から検証したもの。在日ロシア人が非難されている状況を「炎上」と呼ぶべきかという問題はあるかもしれないが、呼び方はどうであれ、本質的な部分は共通するように感じるのだ。

例えばそれは、以下の記述からも分かることである。


本書の意図は、炎上という現象の構造を分析することではなく(そのための研究にはすでに優れたものがさまざまにある)、そうした現象をかくも夥(おびただ)しく呼び起こしてしまう今日の社会、すなわち炎上社会の成り立ちを分析することにある。言いかえればこの現象のメカニズムを解き明かすことではなく、その社会的な意味と文脈を明らかにすることだ。そのためそこに意味を与えている要素、とくに感情、欲望、イデオロギーなどの様態にも着目するとともに、その文脈を成している要素、政治や経済などの動向にも目を向けていく。(「はじめに」より)

炎上社会の成り立ちは、「出る杭は打たれる」ような風潮ともリンクするものではないだろうか。そういう意味でこの問題は「感情のはけ口として特定の誰かを非難したがる」という人間の特性と密接につながっているように感じる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米IBM、第4四半期に人員削減 数千人規模の可能性

ワールド

米朝首脳会談、来年3月以降行われる可能性 韓国情報

ワールド

イスラエル、ハマスから人質遺体1体の返還受ける ガ

ワールド

米財務長官、AI半導体「ブラックウェル」対中販売に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中