最新記事

フェイクニュース

大統領選はデマとの闘い フィリピンの選挙、「主戦場」はSNS

2022年4月30日(土)16時30分
マニラで開かれた大統領選候補者の集会に参加した人々

ある日曜日、マニラのアッシジ聖フランシスコ教会ではミサが行われていた。信徒たちがひざまずいて礼拝する中、司祭は、大統領選挙が安全で平穏かつ誠実なものになるよう祈りを捧げた。写真は23日、マニラで開かれた大統領選候補者の集会に参加した人々(2022年 ロイター/Lisa Marie David)

ある日曜日、マニラのアッシジ聖フランシスコ教会ではミサが行われていた。信徒たちがひざまずいて礼拝する中、司祭は、大統領選挙が安全で平穏かつ誠実なものになるよう祈りを捧げた。

タガログ語か英語で唱えられた祈りの中で、司祭は「不誠実や嘘、すべての真実の歪曲」からの解放も求めた。

大統領及び副大統領、上院議員と下院のうち300議席、さらに地方議会1万8000議席を決める5月9日の選挙は、非常に大きな意味を持つと見られている。大統領選挙は、独裁政権を敷いた故マルコス元大統領の長男フェルディナンド・マルコス氏と、現職の副大統領レニー・ロブレド氏が争う構図だ。

年金生活者のアンジェリーク・メンドーサさん(61)にとって、教会の指導者たちが偽情報との闘いに参加することは、至極もっともな事の様に思える。2016年の選挙前と同様、市民は今回選挙でもソーシャルメディアに溢れる虚偽の情報にさらされている。

「司祭たちがフェイクニュースの危険性ばかり説くのでウンザリしている人もいるが、私は違う。私たちの精神性に害をもたらすものに警告を発するのは彼らの道徳的な責務だから」。聖フランシスコ教会でのミサを終えたたメンドーサさんはこう話した。

フィリピンのカトリック教徒は約8500万人で、国民の8割を占める。教会が発するメッセージは大きな影響力を持つ。

その影響力は、唯一の女性大統領候補であるロブレド氏にとっても重要だ。彼女は最有力候補のマルコス氏にリードを許しており、選挙運動では司祭たちの支援を求めてきた。

ロブレド氏はセブ市での記者会見で、「デマと戦うという意味で、カトリック教会には社会に根ざした仕組みがある」と語った。

「とはいえ、私の呼びかけはカトリック教会だけでなく、すべての人たちに向けたものだ。候補者である私のみならず、すべての人たちにとっての問題だ。私たちがデマを阻止するために手を尽くさなければ、選挙は嘘に基づくものになってしまう。最悪の事態は、私が負けることではない。デマの力で他の候補者が当選してしまうことだ」と、ロブレド氏は訴えた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日経平均は反発で寄り付く、足元マイナス圏 注目イベ

ワールド

トランプ氏、ABCの免許取り消し要求 エプスタイン

ビジネス

9月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は前月比4.

ビジネス

MSとエヌビディア、アンソロピックに最大計150億
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中