最新記事

香港

「映画検閲法」に挑む新世代──90年代の香港映画ファンにこそ見てほしい

2022年4月22日(金)17時33分
クリスタル・チャウ

雨傘運動のドキュメンタリー『乱世備忘 僕らの雨傘運動』で知られる映像作家の陳梓桓も、時代の激しい変化が香港の物語を誠実に伝えようとする映像作家たちに新たな道を開いたと考える。

動乱の時代を生き抜いた者にとって、「19年以降の出来事は何らかの形で私たちの作品に痕跡を残すだろう」と認める一方、陳は若い世代の映像作家が新たな境地を切り開く可能性に「非常に楽観的」だと断言した。

陳の新作はフィクションを交えたドキュメンタリー『Blue Island 憂鬱之島』(先日ロッテルダム国際映画祭で上映され、海外での配給も決まった)。記憶と物語、そしてアイデンティティーの微妙なずれを見つめた作品だ。

17年に制作を開始したこの作品は、資料映像と今のドキュメンタリー映像に、香港現代史の重要な瞬間を生き抜いた3人の男性の再現ドラマを織り込んでいる(忠実な再現ではない。「ドラマ」だからフィクションも含まれる)。

こうした再現ドラマは語りの装置であると同時に、記憶の持続性と二重性に目を向けさせる手法でもある。

「彼らが生涯を通じて言おうとしてきた物語を見せつつ、同時に新しい視点を掘り起こす」。そうしてこそ彼らのストーリーを語れると、陳は考える。

この3人は文化大革命と1967年の反植民地闘争、そして天安門事件をそれぞれ経験した。そしてこの3人それぞれに、19年の抗議デモで傷ついた若い活動家が寄り添い、世代を超えた深い対話を繰り広げる。

「違いはあっても、彼らを結び付けるのは、誰もが香港の未来を考えて行動し、そのために代償を払った事実だ」と、陳は言う。

映画の最後に、多くの登場人物が獄中にいるか、裁判を待つ身であることが明かされる。制作の初期に撮影された大衆運動の象徴的な瞬間は、今や過ぎ去った時代のものだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

香港長官、中国の対日政策を支持 状況注視し適切に対

ワールド

マレーシア、16歳未満のSNS禁止を計画 来年から

ワールド

米政府効率化省「もう存在せず」と政権当局者、任期8

ビジネス

JPモルガンなど顧客データ流出の恐れ、IT企業サイ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 5
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 8
    【銘柄】いま注目のフィンテック企業、ソーファイ・…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中