最新記事

香港

「映画検閲法」に挑む新世代──90年代の香港映画ファンにこそ見てほしい

2022年4月22日(金)17時33分
クリスタル・チャウ

雨傘運動のドキュメンタリー『乱世備忘 僕らの雨傘運動』で知られる映像作家の陳梓桓も、時代の激しい変化が香港の物語を誠実に伝えようとする映像作家たちに新たな道を開いたと考える。

動乱の時代を生き抜いた者にとって、「19年以降の出来事は何らかの形で私たちの作品に痕跡を残すだろう」と認める一方、陳は若い世代の映像作家が新たな境地を切り開く可能性に「非常に楽観的」だと断言した。

陳の新作はフィクションを交えたドキュメンタリー『Blue Island 憂鬱之島』(先日ロッテルダム国際映画祭で上映され、海外での配給も決まった)。記憶と物語、そしてアイデンティティーの微妙なずれを見つめた作品だ。

17年に制作を開始したこの作品は、資料映像と今のドキュメンタリー映像に、香港現代史の重要な瞬間を生き抜いた3人の男性の再現ドラマを織り込んでいる(忠実な再現ではない。「ドラマ」だからフィクションも含まれる)。

こうした再現ドラマは語りの装置であると同時に、記憶の持続性と二重性に目を向けさせる手法でもある。

「彼らが生涯を通じて言おうとしてきた物語を見せつつ、同時に新しい視点を掘り起こす」。そうしてこそ彼らのストーリーを語れると、陳は考える。

この3人は文化大革命と1967年の反植民地闘争、そして天安門事件をそれぞれ経験した。そしてこの3人それぞれに、19年の抗議デモで傷ついた若い活動家が寄り添い、世代を超えた深い対話を繰り広げる。

「違いはあっても、彼らを結び付けるのは、誰もが香港の未来を考えて行動し、そのために代償を払った事実だ」と、陳は言う。

映画の最後に、多くの登場人物が獄中にいるか、裁判を待つ身であることが明かされる。制作の初期に撮影された大衆運動の象徴的な瞬間は、今や過ぎ去った時代のものだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

マツダ、関税打撃で4━9月期452億円の最終赤字 

ビジネス

テスラ、巨大AIチップ工場を計画 インテルと提携も

ビジネス

3メガバンクなど、ステーブルコイン共同発行・検証へ

ワールド

各国首脳、気候変動対策の停滞に不満 米政府の姿勢も
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中