「映画検閲法」に挑む新世代──90年代の香港映画ファンにこそ見てほしい
雨傘運動のドキュメンタリー『乱世備忘 僕らの雨傘運動』で知られる映像作家の陳梓桓も、時代の激しい変化が香港の物語を誠実に伝えようとする映像作家たちに新たな道を開いたと考える。
動乱の時代を生き抜いた者にとって、「19年以降の出来事は何らかの形で私たちの作品に痕跡を残すだろう」と認める一方、陳は若い世代の映像作家が新たな境地を切り開く可能性に「非常に楽観的」だと断言した。
陳の新作はフィクションを交えたドキュメンタリー『Blue Island 憂鬱之島』(先日ロッテルダム国際映画祭で上映され、海外での配給も決まった)。記憶と物語、そしてアイデンティティーの微妙なずれを見つめた作品だ。
17年に制作を開始したこの作品は、資料映像と今のドキュメンタリー映像に、香港現代史の重要な瞬間を生き抜いた3人の男性の再現ドラマを織り込んでいる(忠実な再現ではない。「ドラマ」だからフィクションも含まれる)。
こうした再現ドラマは語りの装置であると同時に、記憶の持続性と二重性に目を向けさせる手法でもある。
「彼らが生涯を通じて言おうとしてきた物語を見せつつ、同時に新しい視点を掘り起こす」。そうしてこそ彼らのストーリーを語れると、陳は考える。
この3人は文化大革命と1967年の反植民地闘争、そして天安門事件をそれぞれ経験した。そしてこの3人それぞれに、19年の抗議デモで傷ついた若い活動家が寄り添い、世代を超えた深い対話を繰り広げる。
「違いはあっても、彼らを結び付けるのは、誰もが香港の未来を考えて行動し、そのために代償を払った事実だ」と、陳は言う。
映画の最後に、多くの登場人物が獄中にいるか、裁判を待つ身であることが明かされる。制作の初期に撮影された大衆運動の象徴的な瞬間は、今や過ぎ去った時代のものだ。