最新記事

芸術

ロシアの芸術家にプーチン批判を求め、「祖国」を捨てさせるのは正しい行動か

MUSIC AND POLITICS

2022年3月10日(木)18時00分
藤井直毅(ジャーナリスト)

もちろんそうした打算的な関係だけではない。

『オリエンタリズム』などの著作で知られるパレスチナ系アメリカ人のエドワード・サイードとイスラエル人の指揮者ダニエル・バレンボイムは1999年にウェスト=イースタン・ディヴァン管弦楽団を創設。イスラエルとアラブ諸国出身の若手演奏家が集まり、1つのオーケストラとして合奏することで対立する双方の相互理解につなげたいという理念を形にした。サイードが03年に死去した後、さまざまな困難に行き当たりながらも現在でも演奏活動を行っている。

政治的な活動や平和運動のために設立したわけではない。ひとりの人間として相手の奏でる音や動きを見て聞くことで、相手を理解して敬意を払うようにしてほしい――現在も楽団を率いるバレンボイムは、朝日新聞の取材にこう語る。

ほかにも、ナチスドイツによるソ連侵攻から50周年を迎える91年の記念日に、ドイツとソ連(当時)の演奏家によって結成されたオーケストラによる演奏会でのパフォーマンスは名演奏として今でも高く評価される。欧州で最も有名なフェスティバルの1つ、ザルツブルク音楽祭は第1次大戦後、戦争により分断した欧州を芸術の力で融和させようと作曲家リヒャルト・シュトラウスなどを中心に創設され現在まで続く。

このように音楽が統合の象徴として用いられながら、同時に音楽そのものとして高い評価を得ている例も数多い。

独裁者の保護を受けた社会的活動

崇高な理念が政治体制と妥協を迫られることもある。貧困の中で薬物や犯罪に走りがちな若者に楽器を教え、そこで育ったメンバーで構成されるベネズエラのシモン・ボリバル・ユース・オーケストラ・オブ・ベネズエラの演奏は一時世界的なブームを巻き起こした。しかし、その教育システムは独裁者ウゴ・チャベスと後継者ニコラス・マドゥロによる手厚い保護によって育てられ、国家のイメージアップの道具としても利用されてきた。

220315P40_GGF_04v2.jpg

「育ての親」のマドゥロ体制に今は背を向けるドゥダメル(2009年) CARLOS GARCIA RAWLINSーREUTERS

その申し子ともいえる指揮者グスターボ・ドゥダメルは現在、政権と袂(たもと)を分かっている。しかし公にそうした態度表明を行うことは、彼が少なくともマドゥロ政権が続く間は故郷に帰れなくなることをも意味する。

ゲルギエフが学び、プーチンが政治家としてのキャリアを築いた街サンクトペテルブルクが生んだ大作曲家にショスタコービチがいる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

タイ、米関税で最大80億ドルの損失も=政府高官

ビジネス

午前の東京株式市場は小幅続伸、トランプ関税警戒し不

ワールド

ウィスコンシン州判事選、リベラル派が勝利 トランプ

ワールド

プーチン大統領と中国外相が会談、王氏「中ロ関係は拡
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中