最新記事

パンデミック

オミクロン株はデルタ株より広がるか ポイントは感染速度

2021年12月1日(水)10時38分
オミクロン株のイメージ

新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」とそれがもたらす影響について、科学者が解明を急いでいる。写真はオミクロン株のイメージ。27日撮影(2021年 ロイター/Dado Ruvic)

新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」とそれがもたらす影響について、科学者が解明を急いでいる。その中で最も重要な疑問の1つに挙げられるのは、オミクロン株が現在世界的に流行の主流を占めるデルタ株に置き換わるのかどうかだ。

世界保健機関(WHO)は26日、その数日前に南アフリカで最初に見つかったばかりのオミクロン株を「懸念すべき変異株」に指定。世界中の研究者と協力してオミクロン株がパンデミックに及ぼす影響の把握を進めており、数日から数週間で新しい発見があるだろうとの見方を示した。

オミクロン株がワクチンの防護機能をすり抜けるのか、あるいは重症化リスクは高まるのかといった多くの疑問は、まだ解き明かされていない。しかし、オミクロン株の広がりが比較的抑えられたままであれば、そうした性質があったとしても懸念の度合いはずっと小さくなる。

ロイターが取材した複数の疾病専門家の話では、オミクロン株がワクチンの効果を弱めると考える確固とした根拠は、既に存在する。

例えば、オミクロン株にはベータ株とガンマ株が持っているワクチンの効き目を減らす複数の重要な変異が、同じように見られる。さらにオミクロン株は特異な変異が26カ所あり、その多くはワクチンの抗体が標的にしている。

もっとも、感染拡大のスピードという面では、デルタ株が他のいかなる変異株よりもずっと急速だった。コーネル大学ウェイル・メディカル・カレッジのジョン・ムーア教授(微生物学・免疫学)は「だからこそ、オミクロン株がデルタ株との比較で、どの程度感染力があるかが問題になる。これはわれわれが知る必要がある非常に重大な要素だ」と指摘した。

ただ、オミクロン株を巡るあらゆる疑問のうち、感染力は最後に答えが分かる部類になりそうだ、と専門家は話す。科学者が今後注視するのは、公共データベースに報告されるデルタ株感染者が、オミクロン株感染者に置き換わり始めるかどうかだ。感染スピード次第になるものの、3─6週間でそれが起きる可能性があるとみられている。

もっと早く得られる情報もあるだろう。ベイラー・カレッジ・オブ・メディシンのピーター・ホテッツ教授(分子ウイルス学・微生物学)は、重症化リスクに関しては2週間以内にもっと理解できるようになると予想した。

現時点では、オミクロン株感染者の症状は極めて軽いという声がある半面、南アの病院で何人か深刻な状態だと伝えられるなど、報告にばらつきがあるという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:マムダニ氏、ニューヨーク市民の心をつかん

ワールド

北朝鮮が「さらなる攻撃的行動」警告、米韓安保協議受

ビジネス

NY外為市場=ドルおおむね下落、米景気懸念とFRB

ビジネス

ステーブルコイン普及で自然利子率低下、政策金利に下
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中