最新記事

フィギュアスケート

これさえ知ればフィギュア通! 北京五輪男子代表3選手の神演技をおさらいする

2021年12月30日(木)18時05分
茜 灯里(作家・科学ジャーナリスト)

2つ目は2018年平昌五輪FSの「SEIMEI」です。記者の前で「誰が(金メダルを)獲ろうが、僕も獲ります」と宣言し、足の怪我が完治しないまま覚悟を決めて臨んだ五輪。FSではミスはあったものの、体勢を崩したジャンプもこらえて、五輪連覇を果たします。

3つ目は2020年の四大陸選手権のSP「バラード第1番ト短調」、通称「バラ1」です。合計4シーズンで使用している羽生選手の代名詞とも言える曲で、この大会でルール改正後のSP歴代最高得点(111.82点)を獲得しました。スピードに乗った離氷と高さのあるジャンプ、しなやかで力強い音楽表現など、羽生選手らしさにあふれた演技を見ることができます。

宇野昌磨選手(24)──プログラムの難易度は世界屈指、最終盤のステップにも注目

SP「オーボエ・コンチェルト」、FS「ボレロ」

2018年平昌五輪の銀メダリスト。2016年に国際スケート連盟公認試合で世界初の4回転フリップを成功させ、ギネス世界記録に認定されました。重厚感のある抜群のスケーティング技術と身体を大きく使った表現に定評があり、謙虚ながら秘めた闘志を静かに燃やしている選手です。

今季のSPは、宇野選手と相性が良いと言われるクラシック曲です。振付師は、高橋大輔選手が銅メダルを獲得した2010年バンクーバー五輪のSP「eye」で名高い宮本賢二さん。冒頭に難易度の高い4回転フリップを飛び、足元だけでなく上半身でも繊細に音楽を表現しているところが見どころです。

いっぽうFSは、コーチで2006年トリノ五輪銀メダリストのステファン・ランビエールさんが振付しました。演技中の7本のジャンプは4回転が4種類5本、3回転半が2本という、世界屈指の難易度のプログラムです。「このワンシーズン通してこのプログラムを完成させたい。たとえどれだけ失敗して打ちのめされても、これをやりたい」と語る宇野選手。最終盤の渾身のステップも注目ポイントです。

宇野選手の代表的な演技を3つ、ご紹介します。

1つ目は2014年ジュニアグランプリファイナル(JGPF)のFS「ドンファン」です。小学生時代から活躍していた宇野選手ですが、3回転半ジャンプはなかなか習得できませんでした。このシーズンは3回転半に加えて4回転トゥループもマスター。さらに苦手なルッツジャンプも克服するなど飛躍の年となりました。JGPFでは当時のジュニア歴代最高得点を更新して優勝しました。

2つ目は2019年四大陸選手権のFS「月光」です。一カ月半前の全日本選手権では負傷しながらも三連覇しましたが、この試合の前に怪我が再発。優勝候補筆頭に挙げられながらSP4位となります。FSでは冒頭から鬼気迫る表情で次々と高難度ジャンプを成功。ほぼノーミスで演技を終えると膝から崩れ落ちました。ルール改正後のFS歴代最高得点を更新して、自身初のチャンピオンシップのタイトルを獲得しました。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏銀行、資金調達の市場依存が危機時にリスク=

ビジネス

ビットコイン一時9万ドル割れ、リスク志向後退 機関

ビジネス

欧州の銀行、前例のないリスクに備えを ECB警告

ビジネス

ブラジル、仮想通貨の国際決済に課税検討=関係筋
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 10
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中